あまみこじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
天御子神社のお参りの記録一覧

サンダー
2023年03月25日(土)
1829投稿
静岡神社巡り⑥こちらも無人の神社ですが、近くの府八幡宮の兼務社ではなく、見付天神の管理のようです。
社号標
鳥居
参道
手水舎 水は張っていません
拝殿
扁額
賽銭箱は修理中
もっと読む

神祇伯
2022年08月14日(日)
1515投稿
遠江国磐田郡の式内社"天御子神社 二座"です。府八幡宮の近所にある小さな神社で、東側にある淡海国玉神社、矢奈比賣神社と合同で祭りを開催することから「見附三社」と呼ばれています。
《鳥居と社号碑》
珍しく伊勢鳥居ですね。
《手水舎》
水は枯れていました。
《表参道》
広く神域を持つわけじゃなく、住宅地の間に控えめに鎮座しています。
《社務所》
普段は無人のようです。
《祭りのポスター》
こちらは矢奈比売神社さんの祭礼で、当社の祇園祭を夏祭り、こちらを秋祭りとしています。
《由緒書き》
社名の"天御子"は素戔嗚尊さまを意味しているようです。
《拝殿》
👁チェックポイント‼️
矢奈比売神社、天御子神社さんどちらも必ず淡海国玉神社まで神輿が渡御をします。淡海国玉神社が遠江国の総社で当時の式内社を始め有力な神社を合祀しています。やはり勧請先との繋がりを感じますね。そのためこの神社は府八幡宮が目と鼻の先ですが、兼務しているのは矢奈比売神社さんとなっています。
《扁額》
《御朱印》
矢奈比売神社さんでいただけます。飛地で御朱印出してるんだったら、雷三神社のも作ってくれないかなぁ…
《御神木》
社殿の裏手にあります。ヤマモモで市の天然記念物に指定されています。
もっと読む
静岡県のおすすめ3選🎌
広告
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
2
0