いわたじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
岩田神社のお参りの記録一覧
![神祇伯](https://minimized.hotokami.jp/YjsnkO_tdWxe1asYxQwcRCvH7Kc62oyAwDT4LBLw-Zo/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20240207-155241_NekqeU5Xi4.jpg@webp)
神祇伯
2022年08月17日(水)
1512投稿
遠江国磐田郡の式内社「入見神社」の論社です。字は違いますが市名を冠する神社であり、島根の出雲大社から勧請されています。出雲大社の分社は今でこそ出雲大社教の全国展開により各地にありますが、同じような分社の中でも特に古いものではないでしょうか。
《一の鳥居と社号碑》
小高い峠の麓にあります。
《階段》
ちょっと急ですかね?
《由緒書き》
かつては岩田原に鎮座していたことから「入見神社岩田大明神」と呼ばれ、いつしか地名として浸透していた岩田神社という形で残った、と言ったところでしょうか。
『延喜式』神名帳の社名が地元ではあまり根付かないとこうなる、という一つの例ですね。
《二の鳥居》
このあたりは伊勢鳥居多いですね。
《手水舎》
蛇口捻ると水が出ます。暑さで温もってました。
《拝殿》🙏
👁チェックポイント‼️
この岩田神社、地図アプリなどで場所を検索すると近所になんと同名社があと2社あり、しかも綺麗に南北一列に並んでいるのです。残念ながら他二社に関しては由緒がハッキリしないのでなんとも言えませんが、だいたいこういう時は、杉原神社の例でこの三社分が神域だった、という説ですね。
《おみくじ箱》
残念ながら空でした…
《本殿》
ここから見る限り春日造、または由緒に因むなら大社造の可能性もあります。
見分け方としては入口が中央が右寄りか、です。
《末社・淡島神社》
御朱印いただけるかなとお電話してみましたが、夕方まで留守とお返事をいただきました。先を急ぐ旅だったので、またトライしてようと思います。
もっと読む
静岡県のおすすめ3選🎌
広告
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
![御朱印背景](https://minimized.hotokami.jp/--KMfP_ee4QQuLfx3VPY32TgWqDiNGmgNPxRZlldkxw/s:1000:1000/q:20/plain/https://s3-hotokami-contents.s3.amazonaws.com/img/parts/top/DSC09263.jpg@webp)
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
3
0