りょうたんじ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
龍潭寺ではいただけません
広告
龍潭寺のお参りの記録(1回目)
投稿日:2021年04月12日(月)
参拝:2021年4月吉日
三ヶ日町の大福寺の次は、引佐町に在る万松山 龍潭寺です。
湖北五山の1つ、臨済宗妙心寺派で、本尊は虚空蔵菩薩。
2017年放映の大河ドラマ「おんな城主 直虎」で龍潭寺は一躍有名になりました。(柴咲コウ主演、今は亡き三浦春馬も出演していました。)
伝えによると733年に行基によって開創、平安時代から井伊氏の菩提寺であり、1507年に第20代の井伊直平が黙宗瑞淵を招請し龍潭寺と称したとの事です。
丁度、「井伊家展」として春の特別展示と「井伊家御霊屋特別公開」を開催していました。(御霊屋とは井伊家代々の位牌が祀られているお堂の事です。)
「井伊家展」では、世継観音像や念持仏の観音菩薩、太刀や鎧兜が展示されていました。
本堂に入って直ぐに高さ2.8mの釈迦如来坐像が安置されており、その左の間(中心)に釈迦三尊像が祀られていますが、本尊である虚空蔵菩薩が何処に祀られているのかわかりませんでした。(一般参拝者は入れない奥の間がある?)本堂周りの廊下は鴬張りでした。
また、本堂の北側にある小堀遠州作と云われる国指定名勝の庭園はなかなか素晴らしかったです。廊下というか、縁側というか、座布団が敷いてあって、座ってゆっくり庭園を眺める事ができます。
尚、南側の駐車場に停めれば、参道の先に山門がありますが、私は北方面から来たため東側の客殿近くの駐車場に停めてしまいましたので、一通り境内を廻った最後に山門をくぐりました。(東側の駐車場は階段も坂もないため、ご年配の方や足が不自由な方が利用するには適していると思います。)
湖北五山の1つ、臨済宗妙心寺派で、本尊は虚空蔵菩薩。
2017年放映の大河ドラマ「おんな城主 直虎」で龍潭寺は一躍有名になりました。(柴咲コウ主演、今は亡き三浦春馬も出演していました。)
伝えによると733年に行基によって開創、平安時代から井伊氏の菩提寺であり、1507年に第20代の井伊直平が黙宗瑞淵を招請し龍潭寺と称したとの事です。
丁度、「井伊家展」として春の特別展示と「井伊家御霊屋特別公開」を開催していました。(御霊屋とは井伊家代々の位牌が祀られているお堂の事です。)
「井伊家展」では、世継観音像や念持仏の観音菩薩、太刀や鎧兜が展示されていました。
本堂に入って直ぐに高さ2.8mの釈迦如来坐像が安置されており、その左の間(中心)に釈迦三尊像が祀られていますが、本尊である虚空蔵菩薩が何処に祀られているのかわかりませんでした。(一般参拝者は入れない奥の間がある?)本堂周りの廊下は鴬張りでした。
また、本堂の北側にある小堀遠州作と云われる国指定名勝の庭園はなかなか素晴らしかったです。廊下というか、縁側というか、座布団が敷いてあって、座ってゆっくり庭園を眺める事ができます。
尚、南側の駐車場に停めれば、参道の先に山門がありますが、私は北方面から来たため東側の客殿近くの駐車場に停めてしまいましたので、一通り境内を廻った最後に山門をくぐりました。(東側の駐車場は階段も坂もないため、ご年配の方や足が不自由な方が利用するには適していると思います。)
御朱印(虚空蔵佛)
山門
なぎの木
子育て地蔵
直虎が晩年過ごした塔頭跡地
仁王門
阿形
吽形
仁王門裏側の狛犬
本堂
鐘楼
楼門(鐘楼門)
楼門の内部(鐘の代わりに菩薩像)
庫裡
鴬張りの廊下
伝 左甚五郎作の龍
御霊屋
国指定名勝 庭園
開山堂
藤棚
客殿
井伊家墓所
すてき
投稿者のプロフィール
nomuten991投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。