みしまじんじゃ
浜名湖湖北 御朱印巡り 第一弾 三嶋神社さんです こちらは基本無人の神社のようで、御朱印は書置きでお賽銭箱にお金を入れるスタイルです
7
0
参拝し新春限定の御朱印を拝受しました。 (御朱印は書置きのものが拝殿前に置かれて います)
こちらの神社はすぐ目の前を都田川が流れて いて、鳥居の手前に防波堤が築かれています。 そこから境内を眺めるとさながら「下り宮」 の様に見えるのが面白いです。
4
三嶋神社にお参りしました。
鳥居
拝殿
2
御祭神 大山祗神 おおやまづみのかみ
由緒 創建年代不詳。古くは三嶋大明神と称えられていましたが、明治の初めに三嶋神社と改められ現在に至ります。 慶長9年(1604年)伊奈備前守忠次公より御黒印を、慶安元年(1648年)には徳川家光公より御朱印地3石を賜っています。 御朱印は賽銭箱の近くにケースが置いてあるのでそこからいただきました。
5
裏に御神木がありました。
6
静岡県浜松市北区の三嶋神社です。蜂前神社から車で5分ほど。こちらも新春限定の書き置きの御朱印です。宮司さんに日付を書き入れてもらいました。
雨の中での参拝になりました。
無人の神社でした。
御朱印は書置きでした。
日付は自分で入れますが僕は字が
下手なので日付は入れませんでした。
御朱印代は賽銭箱に入れて下さい。ふ
3
浜松市北区の三嶋神社です。書き置きの御朱印を頂いてきました。春夏はみどりの御朱印、秋冬は黄色の御朱印です。御神木のいちょうのイラストが入ってます。銀杏がなってました。
蜂前神社さんにこちらでも御朱印の用意があると掲示されていたので、参拝して来ました。
小さな神社ですが、境内には落ち葉もなくキレイに手入れされていました。
本殿賽銭箱の前にプラケースが置いてあり、中に御朱印が用意されていました。8月までは緑色、9月から黄色になるようです。 こちらも浄財は賽銭箱に入れるようになっていました。
本殿
御朱印
書き置きです
浜松市北区にある小さな神社です。御朱印は書き置きでいちょうの柄入っており季節で色が変わります。
境内で、川遊びのご家族がお食事されていました。というような長閑な神社でした。 御朱印は、書き置きが用意されています。 車も境内裏に停められます。
境内
参拝 令和元年八月十二日
書置きをいただきました。
参拝記録
過去におまいりに伺って来ました。
過去に伺って頂いた書き置きの御朱印になります。
1
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
※購読はいつでも解除できます。
This site is protected by reCAPTCHA and the GooglePrivacy Policy andTerms of Service apply.
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
7
0