かすがじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
春日神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2021年10月11日(月)
参拝:2021年10月吉日
「春日神社の燈篭群」
遠江国式内社六二座、旧麁玉郡四座の内の一座
若倭神社の論社に挙げられる、由緒ある神社で
創建は文明14年(1482年)室町幕府 第9代将軍
足利義尚公によるものとされています。
境内の参道には奉納された三十六基の石灯籠が
連なっていて、独特な雰囲気を醸し出していま
した。
また境内社の内の一社「豊雷神社」は全国的に
も珍しい、雷避けの御利益があるそうです。
遠江国式内社六二座、旧麁玉郡四座の内の一座
若倭神社の論社に挙げられる、由緒ある神社で
創建は文明14年(1482年)室町幕府 第9代将軍
足利義尚公によるものとされています。
境内の参道には奉納された三十六基の石灯籠が
連なっていて、独特な雰囲気を醸し出していま
した。
また境内社の内の一社「豊雷神社」は全国的に
も珍しい、雷避けの御利益があるそうです。
境内社 豊雷神社
境内社 津嶋神社
境内社 住吉神社と天神社
境内社 金刀毘羅神社
御神木の椎の木
御神木實生 椎の木二世
会社や組織等に於いても「下を育てる」というのは、とても大事な事です
会社や組織等に於いても「下を育てる」というのは、とても大事な事です
「若倭神社」の石碑
流石、境内外回りには秋葉灯籠まで完備です
すてき
投稿者のプロフィール
![ナオ ユキオさんのプロフィール画像](https://minimized.hotokami.jp/tthBH6CTa46ESZQp_T2O04hCVaqXRyAWoguCXKry2Uc/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20201206-015025_Z9Gd3KNPgK.jpg@webp)
ナオ ユキオ289投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。