やまずみじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
山住神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2021年07月30日(金)
参拝:2021年7月吉日
こちらも以前より是非に訪れたいと思っていた
神社です。
同じ浜松市内ではありますが、中心市街地から
は車で2時間程かかります。しかも後半はかなり
ハードな峠道です。
事前にSNSの山住神社の投稿を見ていたら、
「ここは訪れる人を選ぶ場所」と書いている
方がいました。連休で取れたお休みの初日に
向かいましたが、選択した東側の林道のルート
が二ヵ所も通行止めに会い、見事に跳ね返され
ましたが、翌日西側の国道のルートからで無事
にたどり着けました。
標高1100Mの山住峠の頂きには、その山住神社
と道を挟んで食事処の茶屋大杉さん、それ以外
には何もありません。聞こえる音もヒグラシの
蝉時雨だけです。
この地域には山犬(狼)信仰というのがあるそう
で、狛犬も精悍な山犬が座しています。
徳川家康公が三方原の戦の敗走時に、この地に
逃げ込んだ際に地響きする程に山犬の吠える声
が鳴り響いて、追手の武田軍を退散させた、と
いう逸話が残っています。
随身門をくぐると直ぐ目の前に御神木の二本の
杉の巨木が厳かにそびえ立っています。境内を
取り囲む大杉の一本一本が同様に相当な年輪を
刻んでいて、全体に神聖な雰囲気を醸し出して
いました。
峠の頂きという立地上からか、細長の境内には
参道に対して横向きに拝殿や本殿が配置されて
います。拝殿の手前は直ぐに切り立った斜面に
なっていて、その場に立ってみると麓から冷気
を帯びた風が、絶え間なく吹き上がっていて、
何かとても神秘的な感じを受けました。
神様的には、この「風当たりの良さ」で正面を
選ばれているのだな、と納得した次第です。
参拝を終えて道を挟んだ「茶屋大杉」さんにも
立ち寄りました。とても気さくなおじちゃんが
切り盛りされていて、山菜蕎麦や味噌田楽など
を味わえますが、中でも炭火のヤマメの塩焼き
は絶品でした。しかも値段も良心的。
丁度客足が途絶えた時で、暫しの間談笑してい
ました。
神聖な境内の雰囲気とは売って変わってのギャ
ップ萌えでしたが、双方共に訪れる事が出来て
とても良かったです。
神社です。
同じ浜松市内ではありますが、中心市街地から
は車で2時間程かかります。しかも後半はかなり
ハードな峠道です。
事前にSNSの山住神社の投稿を見ていたら、
「ここは訪れる人を選ぶ場所」と書いている
方がいました。連休で取れたお休みの初日に
向かいましたが、選択した東側の林道のルート
が二ヵ所も通行止めに会い、見事に跳ね返され
ましたが、翌日西側の国道のルートからで無事
にたどり着けました。
標高1100Mの山住峠の頂きには、その山住神社
と道を挟んで食事処の茶屋大杉さん、それ以外
には何もありません。聞こえる音もヒグラシの
蝉時雨だけです。
この地域には山犬(狼)信仰というのがあるそう
で、狛犬も精悍な山犬が座しています。
徳川家康公が三方原の戦の敗走時に、この地に
逃げ込んだ際に地響きする程に山犬の吠える声
が鳴り響いて、追手の武田軍を退散させた、と
いう逸話が残っています。
随身門をくぐると直ぐ目の前に御神木の二本の
杉の巨木が厳かにそびえ立っています。境内を
取り囲む大杉の一本一本が同様に相当な年輪を
刻んでいて、全体に神聖な雰囲気を醸し出して
いました。
峠の頂きという立地上からか、細長の境内には
参道に対して横向きに拝殿や本殿が配置されて
います。拝殿の手前は直ぐに切り立った斜面に
なっていて、その場に立ってみると麓から冷気
を帯びた風が、絶え間なく吹き上がっていて、
何かとても神秘的な感じを受けました。
神様的には、この「風当たりの良さ」で正面を
選ばれているのだな、と納得した次第です。
参拝を終えて道を挟んだ「茶屋大杉」さんにも
立ち寄りました。とても気さくなおじちゃんが
切り盛りされていて、山菜蕎麦や味噌田楽など
を味わえますが、中でも炭火のヤマメの塩焼き
は絶品でした。しかも値段も良心的。
丁度客足が途絶えた時で、暫しの間談笑してい
ました。
神聖な境内の雰囲気とは売って変わってのギャ
ップ萌えでしたが、双方共に訪れる事が出来て
とても良かったです。
社務所も開いており直書きで頂けて有り難かったです。
樹齢1300年の杉の御神木
拝殿
奥に御本殿
徳川家康公との繋がり
主に土日祝日や行楽シーズンに営業してるそうです。是非お立ち寄り下さい。
駐車場からの眺めです。この時点で下界とは5℃の気温差ありましたが、境内は更に体感温度が下がります。
すてき
投稿者のプロフィール
![ナオ ユキオさんのプロフィール画像](https://minimized.hotokami.jp/tthBH6CTa46ESZQp_T2O04hCVaqXRyAWoguCXKry2Uc/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20201206-015025_Z9Gd3KNPgK.jpg@webp)
ナオ ユキオ289投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。