御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
椿姫観音堂のお参りの記録(1回目)
投稿日:2023年04月18日(火)
参拝:2023年4月吉日
浜松市中区の観音様。
亡き夫、飯尾豊前守に代わって曳馬城主となったお田鶴の方を弔う塚があります。
家康との戦いで侍女と共に戦って亡くなり、とても悲しんだ家康の正室、築山御前(いとこ)が椿を植えて椿塚と呼ばれ、現在は椿姫に至ったと云われています。
塚は1944年の区画整理で移転された際、地元の皆で観音堂を建立したとの話です。地元の皆さんが大事にされている観音様でした。
専用駐車場はありません。
御朱印は無いと思います。
亡き夫、飯尾豊前守に代わって曳馬城主となったお田鶴の方を弔う塚があります。
家康との戦いで侍女と共に戦って亡くなり、とても悲しんだ家康の正室、築山御前(いとこ)が椿を植えて椿塚と呼ばれ、現在は椿姫に至ったと云われています。
塚は1944年の区画整理で移転された際、地元の皆で観音堂を建立したとの話です。地元の皆さんが大事にされている観音様でした。
専用駐車場はありません。
御朱印は無いと思います。
すてき
投稿者のプロフィール
甘甘ナイン30投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。