すがじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
須我神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2023年08月16日(水)
参拝:2023年7月吉日
日本の古代や始祖を感じることができる場所でした。入口の鳥居は重みを感じられましたが、鳥居をくぐると気は柔らかくて、しっとりとお参りできます。拝殿や本殿は装飾が華美過ぎず すっきりとしていて、凛とした美しさから 深い歴史を感じました。
奥宮の「夫婦岩」にも何とか たどり着くことができました。道中での体験体感は 言い尽くすことができず、わたしの記憶に燦然と刻まれました。古代と現代が交差するような磐座「夫婦岩」の前に居たのはわずかな時間でしたが、素盞鳴命さまに謁見させて頂いた感じがしています。友達と楽しい珍道中だったことも神様の演出なのかもと思えたりして ますます神様を尊び、身近に感じられるようになりました。幸せな時間を頂いたことに感謝です。
御祭神:
★須佐之男命
★稲田比売命
★清之湯山主三名狭漏彦八島野命
奥宮の「夫婦岩」にも何とか たどり着くことができました。道中での体験体感は 言い尽くすことができず、わたしの記憶に燦然と刻まれました。古代と現代が交差するような磐座「夫婦岩」の前に居たのはわずかな時間でしたが、素盞鳴命さまに謁見させて頂いた感じがしています。友達と楽しい珍道中だったことも神様の演出なのかもと思えたりして ますます神様を尊び、身近に感じられるようになりました。幸せな時間を頂いたことに感謝です。
御祭神:
★須佐之男命
★稲田比売命
★清之湯山主三名狭漏彦八島野命
鳥居
随神門
和歌発祥の神社
和歌発祥の神社
拝殿
随神門をくぐると見事な石垣の上に拝殿が見えて、神聖な気持ちになります
随神門をくぐると見事な石垣の上に拝殿が見えて、神聖な気持ちになります
拝殿
両脇に高い杉の木?があって お守りしているかのようです
両脇に高い杉の木?があって お守りしているかのようです
本殿 前破風
波と注連の上に浮かぶ日章
波と注連の上に浮かぶ日章
本殿 後破風
波の上に浮かぶ月と日章
波の上に浮かぶ月と日章
本殿破風の彫刻
日章月章
日章月章
奥宮入口
奥宮入口
神泉坂根水
夫婦岩までの道中にある湧水で身を清めて参拝する
夫婦岩までの道中にある湧水で身を清めて参拝する
参道
山の深いところに 参拝できるように道が整えられています。
山の深いところに 参拝できるように道が整えられています。
参道
夫婦岩
夫婦岩
夫婦岩
願い事を書いた護摩札を無事に箱へ納めることができました
願い事を書いた護摩札を無事に箱へ納めることができました
お参りして振り返った景色
帰り道
願い事を書いた護摩札(奥宮へ奉納)に付随のお守り
すてき
みんなのコメント(2件)
yasumi
ネコさん
こんにちは😃
いつも素敵な投稿ありがとうございます。
神々しい写真がたくさんありますね。
特に須我神社さんは
何故か見ていていつか訪れて見たいと思いました。
私は関東なのでなかなか行けませんが、ネコさんの投稿で楽しみたいと思いますので、フォローさせていただきます。
よろしくお願いします。
2023年10月24日(火)
yasumiさん こんにちは✨
コメントありがとうございます。
神社巡り✨楽しいですね。
鳥居をくぐると気が変わるのがいいですよね。yasumiさんの投稿はとても写真が分かりやすくて見やすいです。私も関東の神社をたくさん知りたいですのでフォローいたしました!よろしくお願いします✨
2023年10月24日(火)
投稿者のプロフィール
ネコ153投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。