いずものおおやしろ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
出雲大社のお参りの記録(3回目)
投稿日:2025年01月30日(木)
参拝:2025年1月吉日
1月の初夢参拝巡りも終わって満足していたある日、朝起きたら出雲大社の木札が左だけ落ちていました。裏側をテープでしっかり止めていたので何かあるのかなと思い、出雲大社へ行く予定を立てました。何気なく出雲大社の情報を見ていると見事に旧暦の大晦日、正月とかぶる形になり、福神祭に参加することになりました。
出雲大社に参拝する際は必ず一の鳥居から参加することにしていますので、出雲大社横の駐車場に車を止めて一の鳥居へ向うと、雪が降りしきる中太陽が出て来ました。
当日は中国地方に警報級の大雪予報が出ていて、行くときでさえ雪が解けておらずずっと分厚い雲が居るというのに、太陽が出てくることに驚きました。
それもずっとこちらを照らすように出てくるので、天使の梯子も見れました。
御本殿と重なるように太陽が顔を出したので、写真を撮らせていただきました。
終始風が強かったので、参拝時はお気をつけください。
貴重なお時間をありがとうございます。
出雲大社に参拝する際は必ず一の鳥居から参加することにしていますので、出雲大社横の駐車場に車を止めて一の鳥居へ向うと、雪が降りしきる中太陽が出て来ました。
当日は中国地方に警報級の大雪予報が出ていて、行くときでさえ雪が解けておらずずっと分厚い雲が居るというのに、太陽が出てくることに驚きました。
それもずっとこちらを照らすように出てくるので、天使の梯子も見れました。
御本殿と重なるように太陽が顔を出したので、写真を撮らせていただきました。
終始風が強かったので、参拝時はお気をつけください。
貴重なお時間をありがとうございます。
木札です。左側だけ何故か落ちました。
日の光です。黒い点は雪です。
分厚い雲の間からこんにちは。
一の鳥居です。向こうの山には入道雲みたいな雪雲が。
一の鳥居です。
見上げると大きいですね。
こんな神々しい空は久々に見ました。分厚い雲の裂け目は高い雪山のクレバスみたいに分厚いです。
雲の切れ間から日の光が差す御姿は天使の梯子と呼びます。見ると運気が上がるそうです。
二の鳥居です。
祓社です。こちらで心身を清めていただきます。
参道の橋です。
三の鳥居です。
手水舎です。柄杓はありません。
銅鳥居です。鳥居を潜る前の空。
拝殿です。鳥居を潜ったあとでこうも空が変わるとは思いませんでした。
御本殿前の八足門です。
東十九社です。
日の光と御本殿です。
神々しいですなぁ。
参拝後に雲が覆ってまた暴風雪になりました。
すてき
投稿者のプロフィール
![加賀龍驤さんのプロフィール画像](https://minimized.hotokami.jp/2VcU0_Mw3tqZp1hCEJ1dQ8oY2O4zNN4SxcQcEAbrpPs/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20250114-033708_uAVhvsH2TV.jpg@webp)
加賀龍驤39投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。