御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年7月
出雲大社ではいただけません
広告

いずものおおやしろ

出雲大社のお参りの記録(1回目)
島根県出雲大社前駅

投稿日:2022年09月27日(火)
参拝:2019年10月吉日
1
出雲の国一宮で、ご祭神は縁結びの神様、大国主大神。正式名称は「いづもおおやしろ」。古代より杵築大社(きずきたいしゃ、きずきのおおやしろ)と呼ばれていたが、1871年(明治4年)に出雲大社と改称したとのこと。

妹と一緒に参拝しました。参拝後、「縁むすびの糸」を購入しました。こちらに参拝した4か月後に夫と出会い、ちょうど参拝の1年後にプロポーズ、その後結婚しました。
調べたところ、出雲大社のご利益は1年後くらいと言われているらしいです。

ネットでもいろいろなところで紹介されていますが、少し離れた場所にある真名井遺跡(祭祀場遺跡)は強力なパワースポットと言われているようで、うかつに入ってはいけない場所といわれているようです。こちらには行っていませんが、真実はどうなのでしょうか…。
出雲大社の本殿
参拝の前は天気がすぐれなかったのですが、参拝の時には晴天でした。
出雲大社(島根県)
「因幡の白兎」にちなみ、敷地内には可愛らしいウサギたちの石像がたくさんありました。
出雲大社の本殿
出雲大社(島根県)
出雲大社の御本殿に向かう参道は全国的にも珍しい下り坂で、下り参道と呼ばれています。
出雲大社(島根県)
一般的には二礼二拍手一礼ですが、出雲大社は二礼四拍手一礼です。
出雲大社(島根県)
天皇陛下御即位記念の祝賀記帳をやっていました。
出雲大社(島根県)
一般的に、旧暦10月は「神無月」ですが、出雲大社に八百万の神様たちが集まるので、出雲だけは「神在月」と呼ばれています。旧暦10月である11月には、「神在祭」「縁結大祭」が行われます。

すてき

みんなのコメント1件)

とまとさま✨

はじめまして。😊
コメント失礼致します。

出雲大社の投稿、楽しく拝見致しました。ありがとうございます。😊🙏🏻

お写真も綺麗で、うさぎ🐰さん達かわ可愛いですね💕
私も数年前、一度参拝しましたが、当時はまだ御朱印も集めておりませんでしたので、勿体ないことを致しました。😓

参拝されて4ヶ月後にご主人さまと運命の出会いをされたのですね?✨
素晴らしいですね。💕

やはり、お詣りの功徳でしょうね✨
私も年頃の縁遠い娘を連れて、参拝しなければ!と思いました。😅

とまとさまのように、良縁を頂けると嬉しいのですがね。

良い季節の、全国から八百万の神々さまが集まられる神在月に、是非参拝したいと思います。

ご投稿、ありがとうございました😊🙏🏻

2022年09月27日(火)
ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
出雲大社の投稿をもっと見る459件
コメント
お問い合わせ