御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

ろくしょじんじゃ

六所神社の編集履歴
2022年09月16日(金)
島根県 東松江駅

こうきりんさんのプロフィール画像
こうきりん
2022年09月16日 14時26分

ご由緒

当社は、奈良時代に編纂された『出雲国風土記』や、平安時代に完成した『延喜式』神名帳にも所載されている社(式内社)で、仁寿元年(851)には熊野・杵築両大神に次ぐ神階を授かったという格別な由緒のある神社です。
古代律令制のもと、この地に出雲国府・国庁が置かれてからは、出雲国の総社として一層重きをなす様になり、国内の神社に幣帛を班つ班幣式や、重要な祈願等も当社で行われました。
総社とは、国内を総括・総合する神社のことで、いわば出雲のまとめ役的な神社です。

編集前:当社は、奈良時代に編纂された『出雲国風土記』や、平安時代に完成した『延喜式』神名帳にも所載されている社(式内社)で、仁寿元年(851)には熊野・杵築両大神に次ぐ神階を授かったという格別な由緒のある神社です。
古代律令制のもと、この地に出雲国府・国庁が置かれてからは、出雲国の総社として一層重きをなす様になり、国内の神社に幣帛を班つ班幣式や、重要な祈願等も当社で行われました。
総社とは、国内を総括・総合する神社のことで、いわば出雲のまとめ役的な神社です。

電話番号

0852-23-7373

見所

【出雲国の総社】
古代出雲の政治・文化の中心地であった「出雲国府」に鎮座しています。
古代律令時代(奈良・平安時代)から出雲国内の神々をあわせ祭り、
神有(在)月に全国の神々が出雲へお越しになる時には、先ずこの「総社」へお集まりになると室町時代の古文書(伊勢神宮の神宮文庫所蔵)に書かれています。

編集前:【出雲国の総社】
古代出雲の政治・文化の中心地であった「出雲国府」に鎮座しています。
古代律令時代(奈良・平安時代)から出雲国内の神々をあわせ祭り、
神有(在)月に全国の神々が出雲へお越しになる時には、先ずこの「総社」へお集まりになると室町時代の古文書(伊勢神宮の神宮文庫所蔵)に書かれています。

アクセス

JR松江駅から車で20分。
神魂神社から車で5分。
真名井神社から車で5分。
八重垣神社から車で10分。

編集前:JR松江駅から車で20分。
神魂神社から車で5分。
真名井神社から車で5分。
八重垣神社から車で10分。

ログインすると情報を追加/編集できます。