おおやましろじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
大山代神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2019年12月22日(日)
参拝:2019年12月吉日
住宅街の中にある静かな神社でした。駐車場も小さく2台程度しか駐車できない広さでしたが,お母さんと小さい子供が2人でお参りに来ていました。この神社は悪魔払いの神社のようで,松江藩初代藩主松平直政公が,鳥取県の大神山神社から御分霊を祀られたようです。悪魔払いというとなんだか西洋のオカルトな感じですが,江戸時代初期から悪魔という言葉があったのかと思うとなかなか面白いです🤔無人の神社でしたが,元旦祭等あるようなので,御縁があったらまた参拝したいです🤗
神社正面です。住宅街の中にありました。
駐車場です。ここに2台程度,鳥居を挟んで反対側に1台程度駐車できそうです。
手水舎です。最初の階段を登ってすぐ右側にありました。
手水舎の横に,大鳥居建立記念碑がありました。
階段の左側に御由緒書きがありました。悪魔払いの神社とあります。
拝殿が見えてきました。阿吽の狛犬もいますよ。
鳥居に神社の名前が書いてあります。
拝殿です。
拝殿の扁額です。
末社群です。荒神様や,大巳貴命等が祀られているようです。
本殿です。
反対側にある末社と,御神輿等がしまってあるところのようです。
こちらも御神輿が見えます。お祭りの際に住宅街を練り歩くのかな?
すてき
投稿者のプロフィール
![こうきりんさんのプロフィール画像](https://minimized.hotokami.jp/zYgsv6EjAe-3dkX93W1Xmf3AKsGYQ3klbKUWNUoJ4Kw/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20191018-113714_xdw7H7kZcq.jpg@webp)
こうきりん319投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。