おきこくぶんじ|東寺真言宗
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
隠岐國分寺のお参りの記録一覧

ぶんぞう
2024年09月24日(火)
107投稿
隠岐国分寺は創建は不詳。天平13年(741年)の国分寺建立の詔の頃に創建されたと見らる
鎌倉時代末頃には、元弘2年/正慶元年(1332年)の元弘の変に敗れた後醍醐天皇が、隠岐国分寺を行在所としたといわれる。『増鏡』では天皇が隠岐島に流された時のこととして「海づらよりは少し入りたる国分寺といふ寺を、よろしくさまにとりしひておはしまさむ所にさたむ」と見えるほか、古文書では元弘2年8月19日に出雲の鰐淵寺の僧頼源が隠岐国分寺で天皇から綸旨を授かったとも見え、天皇の行在所説はこれらに基づく
数年後、隠岐島を脱出し北条氏を打ち滅ぼした。
もっと読む
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
15
0