御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

しんぎょうじ|浄土宗獨留山

信楽寺の御由緒・歴史
島根県 松江駅

ご本尊本堂 阿弥陀如来
太子堂 聖徳太子孝養像
創建時代慶長年間
開山・開基楽蓮社信誉慧伝和尚
ご由緒

信楽寺と書いて(しんぎょうじ)と読みます。浄土宗のお寺です。総本山は京都の知恩院、大本山増上寺も浄土宗です。その増上寺が徳川家康公の菩提寺であるように、松江城の松平家と浄土宗との関係は深いものがありました。もともと広瀬町にあった信楽寺を移城の際にこの場所に構えられたのには、戦略上の意味が有りました。今でも入り口は狭く表の竪町の通りから見過ごしてしまいそうですが、それにも敵に一気に攻め込まれ無いように、中に入ると広々と多くの侍を待機できるようにとの意味があり、お城を守る為の最前線基地の意味もあったはずです。織田信長の四天王の家来の1人、瀧川左近一益の墓と伝わる瀧川家の墓もありますが、実際には一益の嫡男一忠の墓であるとの説もあります。その他、香西茂左衛門の墓、藩の典医をつとめた堀東風の墓、7代殿様不昧公の寵愛をうけ、漆壺斉(しっこうさい)の号を頂かれた小島清兵衛の墓などあります。どうぞお参りください。

歴史の写真一覧

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ