こんぴらぐうじげんじ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
金毘羅宮慈眼寺のお参りの記録(3回目)
投稿日:2019年01月01日(火)
参拝:2019年1月吉日
住職さんが帰る間際、18時過ぎにお参りしたにも関わらず、再び電気を点けて、本殿や寺務所も開けて下さりました。
ありがとうございます。
御朱印が4種類あって、昨年までよりも増えたのかなと聞いてみたところ、見本などは置いてなかったけど、もともとご本尊の数だけ御朱印はあったとのことでした。
香川の金毘羅さん由来の金毘羅宮だけど、住職さんがいて、禅のお寺でもある。
さらに、寺務所には空海さんもまつられている。
まさに、神仏習合で、昔ながらの在り方が残っている場所だなぁと改めてしみじみしました。
今年もよろしくお願いします。
ありがとうございます。
御朱印が4種類あって、昨年までよりも増えたのかなと聞いてみたところ、見本などは置いてなかったけど、もともとご本尊の数だけ御朱印はあったとのことでした。
香川の金毘羅さん由来の金毘羅宮だけど、住職さんがいて、禅のお寺でもある。
さらに、寺務所には空海さんもまつられている。
まさに、神仏習合で、昔ながらの在り方が残っている場所だなぁと改めてしみじみしました。
今年もよろしくお願いします。
この置物は初めてだぞ!?と思ったところ、
平成7年寄贈、つまり、24年前。
なるほど、亥年にちなんで今年は置かれているんだなって気付きました。
平成7年寄贈、つまり、24年前。
なるほど、亥年にちなんで今年は置かれているんだなって気付きました。
株式会社らしく。
『元旦』って書いたら、『初日』って書いたり色々ですね。
御朱印は4種類!
すてき
投稿者のプロフィール
よしくん(ホトカミ…892投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。