※お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
大池寺を参拝しました。お庭の拝観料が400円。御朱印は500円です。
20
0
行きたいお寺リストに入っていた大池寺がちょうど、睡蓮を見に訪れた弁天池の隣だったぁ。 小堀遠州の蓬莱庭園は思ったより小ぶりながら、そのダイナミックさにあっと声をあげてしまった。これが江戸時代のデザインなのか。ちょうどお手入れの最中で、刈り込みはやや甘い感じではあったが、十分に味わえた。サツキの頃が賑わうのだろうが、真夏の日差しに光る白砂とサツキの緑の対照が鮮やかで美しかった。
5
甲賀市水口町名坂の臨済宗妙心寺派大池寺卍 天平年間、行基菩薩が日照りに苦しむ農民のため、四つの大きな池「心字の池」を造り、その中央に本堂を建てたのが始まりとされます。 御本尊は行基作と伝わる一刀三礼の釈迦丈六坐像(甲賀三大仏)。 江戸初期の蓬莱庭園は、小堀遠州作の鑑賞式枯山水庭園です。 直書き御朱印をいただきました🖌️
由緒
琵琶湖の形です
本堂
蓬莱庭園
宝船を浮かべたような姿なんだそうです
釈迦如来坐像
🐲
16
_
7
3
大池寺にお参りしました。
参道
山門
庭園
4
四季を楽しめ素敵な庭園。 甲賀三大大仏 釈迦如来坐像さま の迫力に心打たれます。
綺麗な紅葉🍁🍁🍁
お抹茶も頂き、ゆっくりした時間を過ごして来ました。
15
以前 お参りした時は時間が無かったので、御朱印を頂いただけでしたが、今回は朝一番からお参りし、ご住職のお話を聞きながらお参りする事ができました。
13
甲賀第三佛の一つ 蓬莱庭園を鑑賞し、甲賀流忍術朱印帳は満願しました。 光の加減で上手く写真が撮れませんでしたが、とても手入れが行き届いている素敵な庭園でした。
8
小堀遠州が造った庭が見たかったのですが、時間がなく今回は見せて頂くことができませんでした。 周辺の池の蓮の花が咲き始めており、とても綺麗でした。
記録です
直書き御朱印をいただきました。
直書き御朱印
1
織田信長と六角承禎との戦の兵火で建物は消失したが、本尊の釈迦如来は焼け残り現在に伝わる。甲賀三大仏のひとつに数えられている。 江戸時代に再興され、小堀遠州が蓬莱庭園を作庭した。
6
小堀遠州の庭が見事です。甲賀三大仏にあたる大仏が間近で見れて圧巻。
0748-62-0396
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
※購読はいつでも解除できます。
This site is protected by reCAPTCHA and the GooglePrivacy Policy andTerms of Service apply.
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
20
0