御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

ひえいざんえんりゃくじ

比叡山延暦寺のお参りの記録(1回目)
滋賀県坂本駅

投稿日:2020年12月25日(金)
参拝:2014年9月吉日
日本仏教の母山ともいわれる天台宗の総本山。
比叡山の東側の東塔、西側の西塔、北側の横川と呼ばれる3つのエリアに点在しており、その全域の総称で延暦寺と呼ばれている。

友人との旅行にて、レンタカーで京都側から登山&参拝。
比叡山延暦寺の本殿
<東塔エリア> 大講堂 [重要文化財]
比叡山延暦寺の本殿
<東塔エリア> 大講堂 [重要文化財]
比叡山延暦寺の建物その他
<東塔エリア> 開運の鐘
比叡山延暦寺の建物その他
<東塔エリア> 開運の鐘 ※連打禁止
比叡山延暦寺の本殿
<東塔エリア> 国宝殿
比叡山延暦寺の建物その他
<東塔エリア> 大塔宮護良親王御遺跡
比叡山延暦寺の本殿
<東塔エリア> 出世大黒天堂
比叡山延暦寺の建物その他
<東塔エリア> 出世大黒天堂 石柱
比叡山延暦寺の建物その他
<東塔エリア> 萬拝堂
比叡山延暦寺の建物その他
<東塔エリア> 国連平和の鐘
比叡山延暦寺の山門
<東塔エリア> 文殊楼
比叡山延暦寺の地蔵
<東塔エリア> 平和地蔵菩薩
比叡山延暦寺の本殿
<東塔エリア> 星峯稲荷社 社殿
比叡山延暦寺の狛犬
<東塔エリア> 星峯稲荷社 お狐さま
比叡山延暦寺の狛犬
<東塔エリア> 星峯稲荷社 お狐さま
比叡山延暦寺の歴史
<東塔エリア> 星峯稲荷社 由緒書
比叡山延暦寺の景色
<東塔エリア> 根本中堂
比叡山延暦寺の本殿
<東塔エリア> 戒壇院
比叡山延暦寺の本殿
<東塔エリア> 阿弥陀堂
比叡山延暦寺の本殿
<東塔エリア> 阿弥陀堂
比叡山延暦寺の塔
<東塔エリア> 法華総持院東塔
比叡山延暦寺の鳥居
<西塔エリア> 箕淵(みのふち)弁財天
比叡山延暦寺の建物その他
<西塔エリア> 親鸞聖人ご修行の地 石碑
比叡山延暦寺の建物その他
<西塔エリア> にない堂(常行堂・法華堂)
比叡山延暦寺の建物その他
<西塔エリア> 修行中のため、お静かに
比叡山延暦寺の建物その他
<西塔エリア> 西塔政所
比叡山延暦寺の建物その他
<西塔エリア> 恵亮堂
比叡山延暦寺の建物その他
<西塔エリア> 釈迦堂
比叡山延暦寺の本殿
<西塔エリア> 釈迦堂
比叡山延暦寺の仏像
<西塔エリア> 釈迦牟尼佛
比叡山延暦寺の建物その他
<横川エリア> 四季講堂(元三大師堂)
比叡山延暦寺の建物その他
<横川エリア> 四季講堂(元三大師堂) 扁額
比叡山延暦寺の建物その他
<横川エリア> 元三大師と角大師の由来 石碑
比叡山延暦寺の建物その他
<横川エリア> おみくじ発祥之地 石碑
比叡山延暦寺の鳥居
<横川エリア> 箸塚弁財天
比叡山延暦寺の建物その他
<横川エリア> 箸塚弁財天 石柱
比叡山延暦寺の本殿
<横川エリア> 横川中堂
比叡山延暦寺の建物その他
<横川エリア> 護法石
比叡山延暦寺の末社
<横川エリア> 赤山宮
比叡山延暦寺の鳥居
<横川エリア> 龍ヶ池弁財天

すてき

御朱印

大講堂(大日如来)
大講堂(大日如来)
大黒堂(三面大黒天)
大黒堂(三面大黒天)
万拝堂(千手観音)
万拝堂(千手観音)
文殊楼(文殊菩薩)
文殊楼(文殊菩薩)
根本中堂(薬師如来)
根本中堂(薬師如来)
阿弥陀堂(阿弥陀如来)
阿弥陀堂(阿弥陀如来)
法華総持院東塔(五智如来)
法華総持院東塔(五智如来)
釈迦堂(釈迦如来)
釈迦堂(釈迦如来)
横川中堂(聖観音)
横川中堂(聖観音)
元三大師堂(元三大師)
元三大師堂(元三大師)

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
比叡山延暦寺の投稿をもっと見る251件
コメント
お問い合わせ