からさきじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
唐崎神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2024年11月12日(火)
参拝:2024年11月吉日
近江八景である「唐崎の松」で有名な神社ですが、日吉大社の摂社になるようです。
御祭神は「女別当命」(わけすきひめのみこと)さまで、日吉大社の神職の始祖
琴御館宇志丸(ことのみたちうしまる)の妻君だそうです。
神社裏には「唐崎の松」があり、そこからびわ湖の一面が大きく広がっています。
季節柄少し気温高めあったので、そよ風がふいて気持ちがよく爽快でした。
御祭神は「女別当命」(わけすきひめのみこと)さまで、日吉大社の神職の始祖
琴御館宇志丸(ことのみたちうしまる)の妻君だそうです。
神社裏には「唐崎の松」があり、そこからびわ湖の一面が大きく広がっています。
季節柄少し気温高めあったので、そよ風がふいて気持ちがよく爽快でした。
御朱印です。駐車場がなく、迷いましたが、北側の唐崎苑という公園の駐車場に誘導
されました。
されました。
鳥居はこの一カ所だけだったかと・・・
ご拝殿です。女性の神様なので、女性特有の悩み、病期にご利益があります。
周りはもうびわ湖を見渡す広場になっていました。
周りはもうびわ湖を見渡す広場になっていました。
ご神紋は「松」ですね。
びわ湖の景色が爽快。わかりにくいですが、はるか奥に「びわこ大橋」が写っています。
先代の「唐崎の松」は枯れてしまっていました。万葉集にもうたわれた「唐崎の松」
ですが、今は三代目になるそうです。こちらは二代目で大正期に枯れたそうです。
ですが、今は三代目になるそうです。こちらは二代目で大正期に枯れたそうです。
三代目の松です。
すてき
投稿者のプロフィール
まるこびっち283投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。