ちょうあんじ|時宗
御朱印・神社お寺の検索サイト
楽しみ方長安寺のお参りの記録一覧

タンホイザ
2023年04月30日(日)
3682投稿
創建不詳。
かつて逢坂の関の近くにあった関寺が前身とされ、その跡地に建てられたとされる。
976年の地震で倒壊した関寺を復興する時に資材を運搬し、1025年に工事が終わると死んだ一頭の牛がいた。
この霊牛を供養して祀ったのが牛塔(宝塔)である。鎌倉時代の建立で重文指定されている。
本堂
宝塔
宝塔
埋もれ百体地藏(比叡山焼討ちで比叡山麓に埋もれていたものを移したもの)
埋もれ百体地藏(比叡山焼討ちで比叡山麓に埋もれていたものを移したもの)
埋もれ百体地藏(比叡山焼討ちで比叡山麓に埋もれていたものを移したもの)
小野小町供養塔
稲荷社
もっと読む
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
11
0