御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

龍泉寺のお参りの記録(1回目)
埼玉県武州荒木駅

投稿日:2021年02月23日(火)
参拝:2021年2月吉日
遍性寺からさらに歩くこと15分。住宅地の中にある曹洞宗寺院。
関東九十一薬師霊場だい37番札所になっています。

1470年に開山したものの、幾多の戦乱で衰退した中、1621年に再興されました。
この寺域は、「吾妻鏡」にも出てくる中世武士若兒玉小次郎の館跡だと言われています。
ここの地名が「若小玉」ですから関係はありそうです。

この時期にしては暖かいというよりは暑い陽気でしたが、天気も良くて辺りは静か。
寺院巡りには最高でした。
龍泉寺の建物その他
龍泉寺の山門
龍泉寺の建物その他
龍泉寺の仏像
龍泉寺の塔
龍泉寺の地蔵
龍泉寺の仏像
文殊菩薩像。
龍泉寺の像
龍泉寺の本殿
本堂です。

真っ青な空と静寂漂う境内で、静かにお参りです。

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
龍泉寺の投稿をもっと見る2件
コメント
お問い合わせ