御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
成就院ではいただけません
広告
成就院のお参りの記録(1回目)
投稿日:2022年06月01日(水)
参拝:2022年5月吉日
神明社&大杉神社を出てそろそろ帰ろうかと、利根川の渡河ポイントである行田市の利根大堰を目指して東へ。
しかしこの辺りは利根川と福川に挟まれた袋小路になっており、少し南に迂回しないと行田方面に行けないのですが、この時は知らず両川の合流点まで行ってしまった(>_<)
しかしケガの功名で、この付近に「荻野吟子記念館」というのが見つかったので寄ってみることに☆
荻野吟子さん・・・そう、これまで上之村神社や利根川対岸の千代田町の光恩寺などで何度か邂逅した日本初の有資格の女医さん。
ただし無資格医ならシーボルトの娘の楠本イネさんなど、すでに先行する女医さんが何人かいたそうです。
ちなみに吟子さんは、当時の男尊女卑の風潮から相当苦労して医師免許を取ったり、日本初の女医として話題になった開業当初以外は「女の医者など信用できない」と言われて医師としてあまり成功しなかったそうなのですが、
イネさんの方は「すでに経験豊富」という理由で医師試験を免除され、異母弟のシーボルト兄弟から資金援助を受け、さらに福沢諭吉の口利きで宮内省御用掛にまで上り詰めたという・・・
なんだ結局努力よりカネコネの勝利かよ!(^^#
・・・などと言ってはいけませんw
自身の医師免許取得の行動自体も含めて、女性の地位向上には多大な貢献をした人です。
その結果、女性専用車両はあるが男性専用車両はなく、レディースデーは沢山あるがメンズデーはほとんどないという、むしろ女尊男卑といえるような素晴らしいディストピア・・・いや現代社会が到来したのですから☆(泣笑)
ちなみに吟子さんは医学校では男の中に女性一人で様々ないじめを受けたりしたそうですが、今なら男子校に女生徒一人なんて、ヲタサーの姫に見るように多少イケてなくてもチヤホヤされまくりな存在であろう・・・やっぱ時代は変わるんだなw
さて、この辺りでは数少ない観光資源で、長井神社のオススメする「村の鎮守十社巡り」を盛り上げるためにもぜひともご紹介したかった荻野吟子記念館ですが・・・
さすがに寺社でないのでそのままホトカミに投稿するワケにもいかず、近くに手頃な無人社か無住寺でもないかと探したところ、誠に都合よくこちらのお寺が見つかりましたw
このお寺についてはほとんど何もわかりませんでした 以上!
・・・いや、お寺についても一応ちゃんと調べたんだけどねw こんな田舎の無住寺の情報なんてマジでほとんど出てこねーんだもん(^^;
「成就院」で検索してもお寺としてはよくある名前なので、熊谷の市街地にある同名のお寺ばかりが引っ掛かるし(>_<)
かろうじてわかったのは以下の情報くらい。
・「成就院」という院号で呼ばれてるが寺号は「妙音寺」
・本尊は大日如来
・新羅三郎こと源義光の守本尊と伝わる「身代地蔵尊」があるらしい
・隣の伊奈利神社の別当寺
この伊奈利神社は参拝しましたので次回投稿します。
しかしこの辺りは利根川と福川に挟まれた袋小路になっており、少し南に迂回しないと行田方面に行けないのですが、この時は知らず両川の合流点まで行ってしまった(>_<)
しかしケガの功名で、この付近に「荻野吟子記念館」というのが見つかったので寄ってみることに☆
荻野吟子さん・・・そう、これまで上之村神社や利根川対岸の千代田町の光恩寺などで何度か邂逅した日本初の有資格の女医さん。
ただし無資格医ならシーボルトの娘の楠本イネさんなど、すでに先行する女医さんが何人かいたそうです。
ちなみに吟子さんは、当時の男尊女卑の風潮から相当苦労して医師免許を取ったり、日本初の女医として話題になった開業当初以外は「女の医者など信用できない」と言われて医師としてあまり成功しなかったそうなのですが、
イネさんの方は「すでに経験豊富」という理由で医師試験を免除され、異母弟のシーボルト兄弟から資金援助を受け、さらに福沢諭吉の口利きで宮内省御用掛にまで上り詰めたという・・・
なんだ結局努力よりカネコネの勝利かよ!(^^#
・・・などと言ってはいけませんw
自身の医師免許取得の行動自体も含めて、女性の地位向上には多大な貢献をした人です。
その結果、女性専用車両はあるが男性専用車両はなく、レディースデーは沢山あるがメンズデーはほとんどないという、むしろ女尊男卑といえるような素晴らしいディストピア・・・いや現代社会が到来したのですから☆(泣笑)
ちなみに吟子さんは医学校では男の中に女性一人で様々ないじめを受けたりしたそうですが、今なら男子校に女生徒一人なんて、ヲタサーの姫に見るように多少イケてなくてもチヤホヤされまくりな存在であろう・・・やっぱ時代は変わるんだなw
さて、この辺りでは数少ない観光資源で、長井神社のオススメする「村の鎮守十社巡り」を盛り上げるためにもぜひともご紹介したかった荻野吟子記念館ですが・・・
さすがに寺社でないのでそのままホトカミに投稿するワケにもいかず、近くに手頃な無人社か無住寺でもないかと探したところ、誠に都合よくこちらのお寺が見つかりましたw
このお寺についてはほとんど何もわかりませんでした 以上!
・・・いや、お寺についても一応ちゃんと調べたんだけどねw こんな田舎の無住寺の情報なんてマジでほとんど出てこねーんだもん(^^;
「成就院」で検索してもお寺としてはよくある名前なので、熊谷の市街地にある同名のお寺ばかりが引っ掛かるし(>_<)
かろうじてわかったのは以下の情報くらい。
・「成就院」という院号で呼ばれてるが寺号は「妙音寺」
・本尊は大日如来
・新羅三郎こと源義光の守本尊と伝わる「身代地蔵尊」があるらしい
・隣の伊奈利神社の別当寺
この伊奈利神社は参拝しましたので次回投稿します。
特に堂宇はなく本堂だけ
そのため写真も3枚(^^;
土台は後期古墳らしいです(これも数少ない情報)
そのため写真も3枚(^^;
土台は後期古墳らしいです(これも数少ない情報)
たぶん無住かどこかのお寺の兼務
南側に石仏や庚申塔が並んでます
検索して引っ掛かったのは、この庚申塔を写した石仏マニアの人のサイトくらいで、あとは墓場・葬儀など商業的観点でお寺を紹介してるサイトばっかだったw
検索して引っ掛かったのは、この庚申塔を写した石仏マニアの人のサイトくらいで、あとは墓場・葬儀など商業的観点でお寺を紹介してるサイトばっかだったw
・・・ということで後は荻野吟子記念館の方をご紹介w
着いたのは4時だったのですが、なんと仕事をしたがらない官営の資料館にしては珍しく5時まで営業w
入場料も無料と良心的です♪
着いたのは4時だったのですが、なんと仕事をしたがらない官営の資料館にしては珍しく5時まで営業w
入場料も無料と良心的です♪
まぁ無料なのと、総体的な郷土資料館ではなく荻野吟子に絞った施設なんで、それほど資料はないんですけどね
ドラマか舞台で使われた衣装らしい
顔ハメ板
荻野吟子生誕之地
玉垣とか評注とか神社っぽいが・・・せめて荻野神社とかで祀られてればそのまま投稿できたのにw
玉垣とか評注とか神社っぽいが・・・せめて荻野神社とかで祀られてればそのまま投稿できたのにw
神様ではないですが、アチコチで邂逅する何かと縁のある人なので胸像に手を合わせてきましたw
これも一種の呼ばれた系なのかもしれん(^^;
これも一種の呼ばれた系なのかもしれん(^^;
レンタサイクルあり
グンマー側から赤岩渡船に乗ってきてサイクリングするのもいいかも♪
グンマー側から赤岩渡船に乗ってきてサイクリングするのもいいかも♪
なんか飲み物買おうと思ったら冷たいコーンポタージュなんてのが(^^;
・・・暑い日なので意外に美味かったwww
・・・暑い日なので意外に美味かったwww
周辺地図
つってもまぁ吟子記念館と赤岩渡船の他はこれといって何もないけど(^^;
一応対岸の光恩寺も載ってますね
つってもまぁ吟子記念館と赤岩渡船の他はこれといって何もないけど(^^;
一応対岸の光恩寺も載ってますね
裏側は利根川の河川敷に出られます
赤岩渡船といえば映画「昭和歌謡大全集」で、松田龍平たちがグンマーにトカレフ買いに行く時に乗ってましたw
https://youtu.be/opmqGU28l0Q
https://youtu.be/1LI3zOVMDKM
原田芳雄演じる、トカレフどころか原爆も売ってる金物屋のイカレっぷりが最高っすwww
ちなみに新EVAで昭和歌謡がやたら使われてるのは、おそらく庵野秀明はこの映画からアイデアパクったと思われるw
https://youtu.be/opmqGU28l0Q
https://youtu.be/1LI3zOVMDKM
原田芳雄演じる、トカレフどころか原爆も売ってる金物屋のイカレっぷりが最高っすwww
ちなみに新EVAで昭和歌謡がやたら使われてるのは、おそらく庵野秀明はこの映画からアイデアパクったと思われるw
荻野吟子さんの肖像画
明治の写真・肖像画というと、陸奥宗光夫人の陸奥亮子さんがえれぇ美人で有名ですが(*´Д`)
この人はどっちかつーと凛々しい顔立ちですね
明治の写真・肖像画というと、陸奥宗光夫人の陸奥亮子さんがえれぇ美人で有名ですが(*´Д`)
この人はどっちかつーと凛々しい顔立ちですね
昭和の伝記漫画
うん、確かに昭和漫画の絵だw
そういえば藤子不二雄A先生もとうとう逝ってしまわれましたな(つД`)
うん、確かに昭和漫画の絵だw
そういえば藤子不二雄A先生もとうとう逝ってしまわれましたな(つД`)
そして令和
完全に萌え化www
完全に萌え化www
すてき
投稿者のプロフィール
くし1450投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。