しんめいしゃ・おおすぎじんじゃ
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
おすすめの投稿
利根川中流域は群馬・埼玉県境から茨城・千葉県境までどこも辺鄙なド田舎ばかりで、この辺りもご多分に洩れずw
そんなワケで寺はともかく神社は無人社ばかりで受印できるところなんてほとんどないだろと思いつつ事前に調べていたところ、唯一可能性がありそうだ(°-°)ピキーン!とアンテナに引っ掛かったのがここでした。
理由は「関東一の暴れ神輿」という祭りが出てきたためで、これまでの経験から、それなりに有名な祭りや変わった祭りがある所は正月と祭礼日限定ながら御朱印とか授与品出してる所が結構多かったので。
(さらにこれで社家とか氏子中などにもう少しやる気があると書き置き常備になるw)
で、毎年7月下旬にあるという暴れ神輿を狙っていつかは行ってみようと思ってたのですが、例のコロナ自粛でここ数年はずっと中止(×_×)
・・・あとやっぱりド田舎ということで、周辺に他に予定に組み込める所がなく後回しになってたw
ところが今回長井神社に行ったところ、長井神社の宮司さんの兼務社だそうで、ここの御朱印も出してるとのこと! やはり俺の読みは当たった(゚∀゚)
書き置きを得られたのでさっそく参拝に向かいました☆
利根川とかの大河沿いにはよくあるのですが、ここも江戸・明治期くらいまでは船運で栄えていたものの、文明開化による石炭や石油を食う鉄の馬の登場で没落してしまった地域の一つ。
神明社の方は、この地を訪れた伊勢神宮の御師が天照皇大神を奉ったが、利根川の乱流に流され各地を遷座し最終的にこの葛和田の総鎮守として定着したそうです。
大杉神社の方は利根川を行き来する船頭の崇敬が篤かったらしい。 暴れ神輿も与助という船頭が霞ヶ浦で暴風雨にあった時、ここの神様に助けられた故事に由来するそうです。
その後、利根川の護岸工事に伴い神明社に合祀。
神明社の方が葛和田河岸の商家など「地元の人」の守り神、一方、大杉神社の方は定期的に来る船頭や行商人など「完全な余所者ではないが定住してない人」の守り神と意識されてたんではないかと、当時の信仰分布に想いを馳せてみたり。
御朱印がメインの神明社ではなく境内社の大杉神社の方で出されてます
売りの暴れ神輿がこちらに属するためか、それとも他になにか拘りがあるのかは不明
長井神社の宮司さんは、この辺りの神社をかなり広く兼務されてるようでこのような巡礼マップをいただきました
兼務社は多いのですが御朱印出してるのは長井神社と大杉神社だけとのこと
しかしこの辺はなぁ・・・特に他の観光資源もないし車ないと移動困難だし・・・
いっそ全社の御朱印出して巡礼っぽくしないと、このパンフだけで参拝者誘致するのは正直キツイと思うぞ(^^;
一と二の鳥居
駐車場なし、横から境内乗り付けらしいんですがコーンで閉鎖されてて入れず(´・ω・`)
仕方なく門前に路駐
やはりメインは神明社の方なんだな
正面が神明社で、左の赤い建物が大杉神社
まずは大杉神社の方から行ってみます
社殿前に当たり前のようにベンチが置かれてるのが、なんとも大らかというかのどかというか実に田舎神社らしいw
大杉神社内部
暴れ神輿自体が常設のお社も兼ねてるようです
富士塚と摂社群?
大した高さではないですが、ご覧のようにでかでかと「危険」の看板がありロープで閉鎖されてるため登らずw
しかしここも普通に神様の前にベンチ置かれてるな(^^;
一番左の石碑には大天狗・小天狗とあり
写真では切れてしまってますが、大杉神社の額の上にも天狗面と「常陸坊海存」と書かれた額があり、たぶん源義経の党郎の常陸坊海尊のことかと
常陸坊海尊は稲敷の大杉神社の眷族の天狗という伝承もあるようです
猿田彦大神の石碑と祭神不明の摂社
ご覧のように塚付近に非常に多くの神様が祀られてるのですが、ロープやベンチであまりよく見れなかった(*_*)
非常に小さなチワワのような狛犬がありますw
顔付きも非常に可愛らしいw
神明社の右後ろに凱旋記念碑とお稲荷さんと思しき祠
神明社
中に祀られてた神鏡がカラフルでちょっとビックリ!Σ( ̄□ ̄;)
名称 | 神明社・大杉神社 |
---|---|
読み方 | しんめいしゃ・おおすぎじんじゃ |
通称 | 神明様 |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
詳細情報
ご祭神 | 《合》大物主櫛甕玉命,菅原道真,大山祇命,大物主命,市杵島姫命,倉稲魂命,素盞嗚命,大市姫命,《主》天照大神 |
---|
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社お寺
神明社・大杉神社に関連する記事
おすすめのホトカミ記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
17
0