御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
三十番神社ではいただけません
広告

三十番神社のお参りの記録(1回目)
埼玉県武州荒木駅

投稿日:2021年11月13日(土)
参拝:2021年11月吉日
なんと数年振りに宝くじが当たりました☆(゚∀゚)
ロト6で4等9600円
11/1の抽選分だったので、おそらく10月中に参拝した寺社の御利益かと(*´∀人)

やっぱ金運特化の磯山弁財天か白蛇辨財天か? 自分では行ってないけど鷲子山神社?
はたまた産土神の一瓶塚稲荷か崇敬社の冠稲荷神社・・・いやいやパワースポットの大前神社もあり得る!(-_-)
・・・とまぁ、寺社行きすぎててどこの御利益だかわからんのですが(^^;

実はボーナス数字まで的中してて、あと1個当たってれば2等17000000円で人生すら変わってた!?(゜゜;)
参拝姿勢がフザけてるせいか少し御利益に制限かけられたようです(ノ∀`) 神様仏様のケチw

給料日直前のため寺社巡りは控えてたのですが、せっかくの授かり銭だし、少しは神仏にお返ししようと御礼参りに行くことにしました。
当初は御利益候補のうち近場の磯山弁財天か一瓶塚稲荷に行こうかと思ったのですが、「待てよ!?全く違う神仏だった場合、本当に御利益与えてくれた方から余計不興を買うかもΣ(-∀-;)」とちょっと不安になり・・・
そこで神仏全般への感謝みたいな意味合いと、どなたかわかりませんが、御利益与えてくれた御方によろしくお伝えください(-人-)と取り次ぎ頼むような感じで、全く初めての神社に行くことにw
どの神仏にも角のたたない参拝方法と思いますが、実に八方美人的であざといwww

で、前回の予告どおり秋の例祭日を狙って春日神社に行ってみようと行田再訪。
ルートを調べてみたところ、常世岐姫神社のすぐ近くにこれまた名前の変わった謎の神社があったので、まずここから攻めてみることにしました。

三十番神とはなんぞや?(?_?)とWikipediaを見てみたところ・・・

「神仏習合の信仰で、毎日交替で国家や国民などを守護するとされた30柱の神々のことである」

おお!対象のわからない神仏へ御礼参りをする今日の目的にうってつけの神社じゃね?(゚∀゚)
まるで本当に神仏に導かれてるような気分で旅を開始しました♪
三十番神社の鳥居
一の鳥居
田舎の集落の奥まった所にある神社です
三十番神社の建物その他
比較的新しいジャングルジムと滑り台あり
三十番神社(埼玉県)
一段高いところにある境内。
行田だけにもしかしたらここも古墳かもしれません
三十番神社の本殿
本殿
三十番神社の本殿
正一位・・・結構位の高い神様なんですね(゜゜;)
三十番神社の本殿
中は綺麗なフローリングの床
御神体は金幣のようです
三十番神社の末社
横に大きめの摂社が一つ
三十番神社の末社
天満宮でした
三十番神社の建物その他
中央は昭和三年に伊勢神宮に神楽奉納した記念品
左は菅公一千年記念
右は・・・大浦宮?
三十番神社(埼玉県)
本殿に30柱もの神様がいるためか摂社は少なく、天満宮と後ろの方にあった三峯神社だけでした
三十番神社の景色
北の方の眺め
先の集落の向こう辺りに利根川
遠くに見えるのは赤城山か日光の山々

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
三十番神社の投稿をもっと見る1件
コメント
お問い合わせ