御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
成就院のお参りの記録(1回目)
投稿日:2021年08月02日(月)
参拝:2021年7月吉日
行田救済菩薩十五霊場十三番
行田忍城下七福神寿老人
宗派は真言宗智山派、ご本尊様は不動明王様。
秩父鉄道行田市駅から徒歩40分位のところに居られます。
古代蓮の里に蓮を見に行ってきたので、そこから徒歩15分くらいだったのでお詣りいたしました。
ちょうど本堂のお掃除をされていたのか、本堂の戸が開いておりかなり開放的なかんじで、ふと幼稚園の時に通っていたお寺の光景をふと思い出したり。
今は当時のような感じでは過ごせないとは思いますが、戸を開け放っていると風が入ってきてそこにお香の香りがふわっと乗って、心地よかったなぁ。
県の文化財に指定されている三重塔は圧巻です。
御朱印はされていないそうで、そのかわりなのか参拝記念スタンプが本堂手前の左側の柱のあたりにありました。
記念スタンプは一般的に販売されているお気に入りのデザインの御朱印帳をスタンプ専用の台帳として持ち歩いているとこういう時に楽しめるのかなって思ったり。
行田忍城下七福神寿老人
宗派は真言宗智山派、ご本尊様は不動明王様。
秩父鉄道行田市駅から徒歩40分位のところに居られます。
古代蓮の里に蓮を見に行ってきたので、そこから徒歩15分くらいだったのでお詣りいたしました。
ちょうど本堂のお掃除をされていたのか、本堂の戸が開いておりかなり開放的なかんじで、ふと幼稚園の時に通っていたお寺の光景をふと思い出したり。
今は当時のような感じでは過ごせないとは思いますが、戸を開け放っていると風が入ってきてそこにお香の香りがふわっと乗って、心地よかったなぁ。
県の文化財に指定されている三重塔は圧巻です。
御朱印はされていないそうで、そのかわりなのか参拝記念スタンプが本堂手前の左側の柱のあたりにありました。
記念スタンプは一般的に販売されているお気に入りのデザインの御朱印帳をスタンプ専用の台帳として持ち歩いているとこういう時に楽しめるのかなって思ったり。
県の文化財に指定されている三重塔です。
すごい迫力ですね。
お大師様です。後背の石があるのは初めて見たかも。
錫杖ってかっこいいですよね
七福神はこういう感じです。
黒目の大きい小僧さんですね。
六地蔵さんです。
すてき
投稿者のプロフィール
たくまん556投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。