御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
妙安寺のお参りの記録一覧
![箱根の山は](https://minimized.hotokami.jp/2UHNxQcDkU_DdTrJbTYbwQ24-UuCaTKMHdmT-zK2JtY/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20230509-052942_Z85YpbWJc2.jpg@webp)
箱根の山は
2024年02月16日(金)
1045投稿
駐車場があります。
開放的なお寺で思わず寄り道してお参りしました。綺麗な観音像やノボリに囲まれた本堂は上がってお参り出来そうでした。
御朱印は毎月19日にいただけるそうです。
御朱印は毎月19日のみ
もっと読む
![ハマの「寺(テラ)」リスト](https://minimized.hotokami.jp/MX0mNoB2i7caYiUuG65Q-GGr3XQxEJHYFU9AY-0i7aw/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20250116-160006_Tv5tL7HVig.jpg@webp)
ハマの「寺(テラ)」リスト
2024年10月20日(日)
3313投稿
東武東上線「高坂駅」より車で約5分。
曹洞宗寺院。ご本尊は釈迦牟尼です。
関東では随一の馬頭観音は、鎌倉時代に瑞慶和尚により創建。源義経公が授かったとされる黄金の尊像を納めた馬頭観音です。
また、400年前に上岡の馬頭観音と本堂脇の諏訪神社を管理する形で妙安寺が建立されました。
毎月19日近くの週末に馬頭観音の境内でご縁日のマルシェが開かれ、多くの参拝者で賑わっていました。
御朱印等も毎月19日のみ授与されます。
御神馬舎の絵馬は、毎年2月19日の例大祭で奉納されています。
馬頭観音の観音堂です。
鬼瓦の「馬」と屋根の装飾も馬です。
観音堂裏の馬頭観音碑です。
さらに裏手を進むと妙安寺の本坊です。
本堂です。
住職が元はファーム農場で競争馬を管理人していたこともあり、優勝のレイも飾られていました。
こちらは2010年のジャパンカップの優勝馬「エルコンドルパサー」号。
こちらは同じ2010年の宝塚記念の優勝馬「ナカヤマフェスタ」号のレイです。
絵馬もナカヤマフェスタ号です。
マルシェには、乗用馬として引退した「小雪」も参列です。
御朱印は、毎月19日のみの授与となっています。
また、ご本尊の御朱印もあるようですが、こちらは例大祭の日のみだそうです。
もっと読む
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
![御朱印背景](https://minimized.hotokami.jp/--KMfP_ee4QQuLfx3VPY32TgWqDiNGmgNPxRZlldkxw/s:1000:1000/q:20/plain/https://s3-hotokami-contents.s3.amazonaws.com/img/parts/top/DSC09263.jpg@webp)
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
6
0