りゅうこうじ|臨済宗円覚寺派|大光山
アカウント登録もしくはログインして下さい。
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

おすすめの投稿

龍興寺。
それまでは此処の横を通っても、何ら何も感じないどこにでもある、お寺、だと思ってました。
高校生の時、私は異端児あつかいされツッパっておりました。頭は茶色く髪を染めチョココロネのようなリーゼント頭髪に学生服を短くしたり太いズボンをはいていきがっていただけですが、、
そんなおり、理解ある先輩と出会い共感し親友になりました。が、その先輩は18歳と云う若さで他界しております。
そんな先輩に会いに毎年7月の命日には龍興寺にお参りに行きます
足利氏ゆかりの、、です
足利氏のお墓、、だそうです
つくばい、と云うのでしたっけ?

なんとなく、午後から晴れたので、先輩の墓参りに行って来ました
ねー、最近多いんですよね、、改装中の寺社仏閣
独特の綺麗な自体で、いい文章が書いてあります
山門、とありました
足利氏の、、何かお祀りされているそうなので機会があればまたレポート致します
なんか前世で一番前の猿だった、、ような気がする…私(笑)
歴史
文書によると不同年中(約1200年前)天裕和尚によって開かれたといわれています。古くから足利氏との関係が深<、境内には足利持氏とその子、春王・安王の供養塔が現存しています。
足利氏のゆかりのものも多<伝えられていたらしく、足利成氏寄進の達磨画像、持氏の束帯像があったといわれています。しかし、現在は足利家から寄進されたという膳と足利政氏・義氏からの寺領安堵状が残っているのみです。
名称 | 龍興寺 |
---|---|
読み方 | りゅうこうじ |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
御朱印帳 | なし |
電話番号 | 0480-73-0607 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
巡礼の詳細情報
円覚寺百観音霊場 第43番 | 御本尊:千手観世音菩薩 |
---|
詳細情報
ご本尊 | 千手観世音菩薩 |
---|---|
山号 | 大光山 |
院号 | 大光院 |
宗旨・宗派 | 臨済宗円覚寺派 |
ご由緒 | 文書によると不同年中(約1200年前)天裕和尚によって開かれたといわれています。古くから足利氏との関係が深<、境内には足利持氏とその子、春王・安王の供養塔が現存しています。
|
体験 | 御朱印札所・七福神巡り |
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
5
0