御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年7月
正光寺ではいただけません
広告

しょうこうじ

正光寺のお参りの記録(1回目)
埼玉県羽生駅

投稿日:2023年04月13日(木)
参拝:2023年4月吉日
大天白神社と公園を挟んだ反対側にお寺もあったのでこちらも参拝しました。
ただしこちらは大天白公園とは壁で仕切られていて繋がっておらず、一旦お寺の表に回って入り直す必要があります。

入ってまず目を引いたのがガラス張りの立派な薬師堂!
特別なお薬師様と思われますが由来等はわからず( ´・ω・`)

この辺りは戦国時代の羽生の領主 木戸氏が羽生城を築く前に居館を構えていた場所とのこと。
まぁ木戸氏自体がかなりドマイナー過ぎるのでアレですが(^^; 一応、信長の野望シリーズで登場する作品もあるらしい・・・コーエーパネェっすw
このお寺にはご当地出身の清水卯三郎という実業家のお墓もありました。 こちらについては幕末~明治の裏面史にいろいろ関わってる何気にスゴい人だった!?Σ(゚Д゚;)

残念ながら御朱印は出していないとのことでした。
いかにもありそうなお寺だったんだけどねぇ・・・( ´・ω・`)
正光寺(埼玉県)
例によって駐車場は山門近くで真の入口はもっと手前
正光寺(埼玉県)
山門
正光寺(埼玉県)
六地蔵
正光寺(埼玉県)
脇侍のように2体の観音様を従えた大きな慈母観音
正光寺(埼玉県)
かなり大きくて立派な薬師堂あり!Σ( ̄□ ̄;)
仁王も山門ではなくこちらに祀られてます
正光寺(埼玉県)
正光寺(埼玉県)
正光寺の仏像
薬師如来像自体はわりと小さいものだった
正光寺(埼玉県)
右手の方に宝塔などが立つ一画あり
正光寺(埼玉県)
清水卯三郎の墓
ご当地羽生出身の実業家
Wikipediaに記事があったのですが、ロシア大使プチャーチンに会ってたり、パリ万国博覧会に出店してナポレオン三世からメダルを貰ってたり、何気に幕末~明治の歴史にいろいろ関わってるスゴイ人だった!Σ(; ゚Д゚)
正光寺(埼玉県)
案内板がちょっと読みづらい位置にある(*_*;
正光寺(埼玉県)
鐘楼
正光寺(埼玉県)
正光寺(埼玉県)
本堂
正光寺(埼玉県)
南無阿弥陀仏
正光寺(埼玉県)
帰りに道の駅はにゅうに立ち寄り
近いがゆえに逆にあまり寄ったことがない道の駅(^^;
正光寺(埼玉県)
通常の三倍くらいある巨大あんドーナツと、ご当地羽生のイチゴサイダーなどを購入しましたw

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
正光寺の投稿をもっと見る1件
コメント
お問い合わせ