しょうぼういん|真言宗智山派|慈眼山
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
観音寺 正法院のお参りの記録一覧

keokeo˚✧₊⁎
2024年12月12日(木)
1644投稿
お参りして
関東八十八ヶ所霊場 八十一番、東国花の寺百ケ寺 埼玉十番、天王山塚古墳
の御朱印をいただきました😊
今回は時間の都合で天王山塚古墳へは行けませんでしが、時間があるときに行ってみようと思います。
【天王山塚古墳(埼玉県指定史跡)】
久喜市菖蒲町上栢間・菖蒲町下栢間地区には「栢間七塚」と呼ばれる栢間古墳群があります。
その中でも6世紀後半に作られた前方後円墳で、全長100m(前方部幅約62m、後円径約55m)を越えて県内屈指の規模を誇るのが、この「天王山塚古墳」です。昭和6年に県の史跡に指定されました。
古墳の上には、群馬県の榛名山産の石が点在しており、この古墳の横穴式石室に使われたものの一部分と考えられています。
また、弘安5年(1282年)銘の板石塔婆、江戸時代に建立された薬師堂、文政12年(1829年)に築きはじめた富士塚も古墳上にあり、古墳時代以降も永い間、心のよりどころとして、地域の人々によって守り継がれてきたことがわかります。
山門
本堂
観音堂
文殊堂
御影
もっと読む

たか523
2024年11月03日(日)
387投稿
久喜市にあります正法院さんにお参りをしてきました。
天気も良く境内を散策しました。
山門
山門をくぐってすぐ右手にある鐘楼
左手にある熊野社
興教大師さま
弘法大師さま
大師さまの向かいにある観音堂
瓦に「正」の字
左奥にある文殊堂
本堂
もっと読む
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
6
2