じょううんじ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
浄雲寺のお参りの記録(1回目)
投稿日:2023年11月27日(月)
穴薬師さん、直近の 無住の浄土宗のお寺さん。
大通りの入り口には、大きな馬頭さんがいらっしゃる。
本堂には阿弥陀如来・薬師如来・如意輪観世音菩薩の三尊が祀られているということですが、本堂内は見えない。
境内には歴史を感じさせる大きなイチョウの樹があり、その下にお社が二つ。
境内入り口には、たぶん如意輪観音さんとふつうのお地蔵さんがお立ちになっている。
ほか石碑・石仏がありますが、少なく、しかしいい感じ。
驚きは、二つのお社のご本尊さま。
なんとお不動さまがご鎮座。しかもひとつのお社には、お不動さまと、神さまの 「依り代」である 「紙垂」がお祀りしてある。
浄土宗でお不動さまというのも驚きですが、プラス「紙垂」の存在。
これも「神仏習合」のひとつなのか? まか不思議なところです。
こちら直近の 「穴薬師」古墳にお詣りの際には、クルマを停められます。
地域の方々のご信仰は、感じられます
大通りの入り口には、大きな馬頭さんがいらっしゃる。
本堂には阿弥陀如来・薬師如来・如意輪観世音菩薩の三尊が祀られているということですが、本堂内は見えない。
境内には歴史を感じさせる大きなイチョウの樹があり、その下にお社が二つ。
境内入り口には、たぶん如意輪観音さんとふつうのお地蔵さんがお立ちになっている。
ほか石碑・石仏がありますが、少なく、しかしいい感じ。
驚きは、二つのお社のご本尊さま。
なんとお不動さまがご鎮座。しかもひとつのお社には、お不動さまと、神さまの 「依り代」である 「紙垂」がお祀りしてある。
浄土宗でお不動さまというのも驚きですが、プラス「紙垂」の存在。
これも「神仏習合」のひとつなのか? まか不思議なところです。
こちら直近の 「穴薬師」古墳にお詣りの際には、クルマを停められます。
地域の方々のご信仰は、感じられます
すてき
投稿者のプロフィール
![弘法 真魚さんのプロフィール画像](https://minimized.hotokami.jp/WIZUXWfWmVN4sQPsXZf9c62ebeMZvEuIxjjnjHRHR2k/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20220326-082610_aENRrBGDfQ.png@webp)
弘法 真魚197投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。