御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

いわむらかんのんどう|真言宗智山派岩室山

岩室観音堂の御由緒・歴史
埼玉県 東松山駅

ご本尊観音像
創建時代弘仁年間(810〜824)
ご由緒

岩をうがって観音像をまつったところから岩室観音という。龍性院の境外仏堂である。
この観音のはじまりは弘仁年中(810〜824)といわれているが、たしかな記録は残っていない。
松山城主が代々信仰し護持していましたが、天正十八年(1590)松山城の攻防戦の際に兵火にあって当時のお堂は焼失してしまいました。
現在のお堂は、江戸時代の寛文年間(1661~1673)に龍性院第三世堯音が近郷近在の信者の助力を得て再建したものです。お堂の造りは懸造り様式で、江戸時代のものとしては大変めずらしいものである。
また、ここにある石仏は、四国八十八ヶ所弘法大師巡錫の霊地に建てられた寺々の本尊を模したもので、八十八体の仏像がまつってある。
また、石仏をおがめれば、いながらにして四国八十八ヶ所を巡礼したのと同じ功徳があるとされている。

歴史の写真一覧

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。
行きたい
投稿する
お問い合わせ

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ