高野山真言宗
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
![四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年2月](https://minimized.hotokami.jp/uIn3aDIzbA5rDPSyB3NI_0qo3tK8QGLWSyp46s-hq3g/s:80:80/q:20/plain/https://features.hotokami.jp/img/mie_shitennoji/202502/big.jpeg@webp)
おすすめの投稿
![くし](https://minimized.hotokami.jp/Z0z86G2AU1AKmyQYyq8xU2e5cajqEYWqzP85lREDIrw/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20250112-044210_4vJ0R9s3qv.jpg@webp)
次の所に向かう途中、道端に「中条観音様入口」という古びているが大きな看板が目に入りました。
お寺の看板自体は特に珍しいものではないですが「観音寺」ではなく「中条観音様」と書かれているのがちょっと気になりまして・・・
ひょっとしてこの辺りでは有名な霊験あらたかな観音様なのかな?('_'?)と思い寄ってみることにしました。
駐車場は境内乗り付けみたいで、狭い山門から車で侵入。
ん・・・? 観光的な寺とは思えないが、なんか妙に車が止まってるな(・・;)
最初、お葬式か法事かと思ったのですが、特に喪服姿の人は見当たらず。
とりあえず観音堂にお参りして裏にある本堂に向かってみたところ、本堂横の建物に多数の地元の人が!Σ(*゚д゚ノ)ノ
声掛けしてみようかと思いましたが、明らかに地域集会か何かの講っぽかったので、さすがによそ者がノコノコ入れる雰囲気ではなく、胡散臭そうな視線を向けられる前にそそくさと退散w
後で知ったのですが見事に無住寺でした(×_×) 危なかった~(^^;
これも後で知ったのですが、以前、行田の春日神社の投稿で触れた忍三十四観音霊場というローカル巡礼の第十番札所で、なんと御朱印もあるらしい!?
なんと直前に行った長慶寺が納経所だったとのこと。 知らなかったので当然今回は受印しておらず・・・orz
来年御開帳の薬師如来を拝みに行った時にでも改めていただこうかとw
安産・子育てに霊験があり、夏祭りなんかも開催されるそうで、やはり地域で篤く信仰されてる観音様のようですね。
「安産守護」とあります
かつては腹帯を細かく切ったものをお守りとして配っていたとの情報もあったので、安産・子育てに霊験あらたかな観音様のようです
観音堂
床を張り替えたばかりなのか階段にロープが張られてて上がれず
観音堂の周辺になんかやたらと車が止まってるなぁ('_'?)と思ったら・・・
賽銭箱が見当たらず、また上がって鐘を鳴らせないので手だけ会わせました(-人-)
扉の隙間から見ると豪華な龍の幕や提灯が下がってました
やはりこの辺りでは信仰篤い観音様のようです
長慶寺とよく似た石仏の塗り込められた無縁さんあり
後で知ったのですが、この寺の納経所がまさに長慶寺だった
観音妙智力能救
裏の方に本堂あり
無住寺でしたが、右側にある建物で地域の方々がちょうど集会か何かやってて非常に気まずかった(^^;
山号は光明山というのですね
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
![御朱印背景](https://minimized.hotokami.jp/--KMfP_ee4QQuLfx3VPY32TgWqDiNGmgNPxRZlldkxw/s:1000:1000/q:20/plain/https://s3-hotokami-contents.s3.amazonaws.com/img/parts/top/DSC09263.jpg@webp)
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
2
0