ながみやひかわじんじゃ
長宮氷川神社の編集履歴
ご由緒
長宮氷川神社縁起書(門外不出)によれば、当社の創立は第六十六代一条天皇の御代・長徳元年(995年)出雲の国、簸ノ河上、杵築大社(現、出雲大社)よりこの地に遷し奉ると云います。
当神社の台門の道程(参道)が四町十六間(約465m)の長きに及んだので、一名「長宮さま」と呼ばれ、参道両側には人家が密集して門前町が形成され「長宮千軒町」と称し、大いに繁盛したと伝えられます。
小田原北条・徳川時代には歴代の城主・地頭よりの崇敬も篤く、数多くの奉納もありました。今もこれらの古文書、奉納物を見ることができます。
(HPより転載)
編集前:長宮氷川神社縁起書(門外不出)によれば、当社の創立は第六十六代一条天皇の御代・長徳元年(995年)出雲の国、簸ノ河上、杵築大社(現、出雲大社)よりこの地に遷し奉ると云います。
当神社の台門の道程(参道)が四町十六間(約465m)の長きに及んだので、一名「長宮さま」と呼ばれ、参道両側には人家が密集して門前町が形成され「長宮千軒町」と称し、大いに繁盛したと伝えられます。
小田原北条・徳川時代には歴代の城主・地頭よりの崇敬も篤く、数多くの奉納もありました。今もこれらの古文書、奉納物を見ることができます。
(HPより転載)
URL
http://www.nagamiya-hikawa.or.jp
駐車場
あり
本殿裏に3台分くらい
神社から20mくらい離れたところに20台くらい駐車できる駐車場もあり
編集前:あり
行事
1月1日 元朝祭
2月3日 節分祭
4月3日 祈年祭
7月14日 天王祭
7月31日 夏越大祓
10月1日 例大祭
11月中旬 七五三祝児祭
11月23日 新穀感謝祭
12月31日 除夜祭
毎月1日・15日 月次祭
編集前:1月1日 元朝祭
2月3日 節分祭
4月3日 祈年祭
7月14日 天王祭
7月31日 夏越大祓
10月1日 例大祭
11月中旬 七五三祝児祭
11月23日 新穀感謝祭
12月31日 除夜祭
毎月1日・15日 月次祭