じふくじ|天台宗|瑞應山
※お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
瑞應山 地福寺(じふくじ, 天台宗, 永延年間987年〜989年) 山門, 本堂, 鐘楼, 尊恵が開山, 本尊は地蔵菩薩
2
0
成田山神護寺を出て、東武の高架下をくぐると右の奥に大きなお堂が… 引き寄せられるように向かうと、いやいや… 大きなお寺です。 駐車場にチャリを止めて参拝しました。 造りは大きくキレイで、無駄なモノが無くスッキリしてます。 他の参拝者がいないのでゆっくりとまわれました。
石標
山門
扁額
六地蔵
本堂です
鐘楼
本堂の左奥にあります
お寺も大きければ、木々も大きい
12
瑞應山地蔵院地福寺。
天台宗の寺院で御本尊は阿弥陀如来です。
創建年代は不詳ですが江戸時代初期には寺院として成立していたと云われています。
3年振りに伺いましたが延命地蔵の足元の天使くんが相変わらず可愛かったです。
延命地蔵
足元の天使くん
本堂
14
神護寺にお参りした際に、続けてお参りしました。墓地と一体となっている感じでした。高台にあるお堂の鐘がとっても立派で、そこからの見晴らしもよかったです。
11
瑞應山地蔵院地福寺。天台宗の寺院で、御本尊は阿弥陀如来です。創建年代は不詳ですが、江戸時代初期には寺院として成立していたと云われています。延命地蔵がとても立派で、足元の天使の像も印象的です。とても綺麗に整備されたお寺でした。成増駅から徒歩で約15分。駐車場もあります。
高台に鐘楼
お石神さま
駐車場
10
048-461-2032
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
※購読はいつでも解除できます。
This site is protected by reCAPTCHA and the GooglePrivacy Policy andTerms of Service apply.
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
2
0