天台宗長寿山
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
福正寺 松福院のお参りの記録一覧

たか523
2024年11月09日(土)
392投稿
松福院さんに参拝いたしましたが、悲しいお知らせになります。
2024年2月に火災により本堂が焼失されてしまったとのことです。ご本尊のお不動様はなんとか救い出すことはでき、現在は薬師堂にいらっしゃいます。再建には時間がかかるようです。
なお、御朱印はプレハブの仮設の寺務所でいただくことができます。
もっと読む

くまタン
2021年09月11日(土)
489投稿
高麗神社を参拝した折、立派な本堂が見え、立ち寄りました。
後で知りましたが、武蔵國十三仏霊場の第六番札所でした。松福院は1352年頃に祐尊荷よって創建。境内には三面出世大黒天様が安置されたお堂があります。御朱印は、三種類ありますが、私はご本尊様のをいただきました。
親切なお寺の方に説明していただきました。
本堂
三面出世大黒天様を安置した厨子
薬師堂(平沢薬師さま。平安末期から鎌倉時代前半にかけての作とされます)
もっと読む
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
0
0