こうぼうやまかんぜおん
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に![四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年2月]()

![弘法山観世音の建物その他]()
![弘法山観世音の周辺]()
![弘法山観世音の自然]()
![弘法山観世音の建物その他]()
![弘法山観世音の建物その他]()
![弘法山観世音の建物その他]()
![弘法山観世音の庭園]()
![弘法山観世音の周辺]()
![弘法山観世音の仏像]()
![弘法山観世音の建物その他]()
![弘法山観世音の自然]()
![弘法山観世音(埼玉県)]()
![弘法山観世音の自然]()
![弘法山観世音の自然]()
![弘法山観世音の自然]()
![弘法山観世音の芸術]()
投稿をもっと見る(8件)
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

弘法山観世音ではいただけません
広告
おすすめの投稿

たくまん
2021年06月17日(木)
556投稿
入比板東三十三所観音霊場第二十一番。
武蔵越生七福神弁財天。
JR八高線、東武越生線越生駅から徒歩30分くらいのところに居られます。
元々は真言宗智山派のお寺さんだったようですが、明治時代に廃寺となり、観音堂が残されたという状況です。今でも安産子育ての観音様として崇敬されており、乳房をかたどったぬいぐるみを奉納する風習があるそうです。
御朱印を頂いた際には、縁側に腰かけさせていただけて、色々とお話をさせていただき、その時間がなんとも懐かしいような気持ちで心地よい時間でした。
沿道の入口からは上り坂になっております。
紅葉が奇麗ですね。
坂を上ると今度はぐんと石段が伸びております。
越生町のマスコットキャラクター「うめりん」です。
元々はこの高房山という表記だったようですね。観音様が弘法大師空海様作ということで弘法山の表記になったのではないかと言われています。
立派な銀杏の木ですね。
境内の左手から奥に上って行けるようになっており、参拝者の方も何名か登っておられました。
銀杏も奇麗に色づいてますね。
お堂とのコントラストがいいですね。
銀杏と紅葉が同時に楽しめます。
龍の彫刻もカッコいいですね。
上から石段を見ると結構急だったんですね(^-^;
もっと読む
近くの神社お寺
弘法山観世音に関連する記事
おすすめのホトカミ記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
6
0