いしわりいなりしゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
石割稲荷社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2025年01月19日(日)
参拝:2025年1月吉日
狭山中央通りの新富士見橋バス停近くに御鎮座されています。
入間川を渡り、中央通りを歩いていたら偶然見つけました。幟旗に「南無石割稲荷大明神」とあったので仏教系のお稲荷様かぁ!でも近くにお寺もないしどちらで管理されてるんだろ?なんて思いながらお参りしようとしたら、御題目を発見!調べてみたら日蓮聖人ゆかりのお稲荷様でした。ご縁はまだまだ続きますね🙏
石割稲荷の元社は山梨県の身延山久遠寺の総門付近にあり、積善坊様が管理されています。日蓮聖人が身延山を訪れた時に、山道を塞ぐ大岩がありましたが、稲荷大明神の力で岩が割れ無事に入山できたことから建立されたという伝説が残っています。
狭山市史にも市内唯一の日蓮宗寺院にも情報がなかったので、詳細は不明です。
入間川を渡り、中央通りを歩いていたら偶然見つけました。幟旗に「南無石割稲荷大明神」とあったので仏教系のお稲荷様かぁ!でも近くにお寺もないしどちらで管理されてるんだろ?なんて思いながらお参りしようとしたら、御題目を発見!調べてみたら日蓮聖人ゆかりのお稲荷様でした。ご縁はまだまだ続きますね🙏
石割稲荷の元社は山梨県の身延山久遠寺の総門付近にあり、積善坊様が管理されています。日蓮聖人が身延山を訪れた時に、山道を塞ぐ大岩がありましたが、稲荷大明神の力で岩が割れ無事に入山できたことから建立されたという伝説が残っています。
狭山市史にも市内唯一の日蓮宗寺院にも情報がなかったので、詳細は不明です。
すてき
投稿者のプロフィール
![ひなぎくさんのプロフィール画像](https://minimized.hotokami.jp/KrxNBkemxDi6tuUS2lgY9eNsCYyQXRzVQpOY-ic0zS8/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20230917-151401_c2evMvFQat.jpg@webp)
ひなぎく578投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。