御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

さやまはちまんじんじゃ

狭山八幡神社のお参りの記録(2回目)
埼玉県狭山市駅

投稿日:2024年05月12日(日)
参拝:2024年5月吉日
狭山市駅から徒歩7分程に御鎮座されています。室町時代初期の創建で、新田義貞公の信仰厚く一時「新田の八幡宮」と称されたこともある神社になります。


川越から1日歩いて、閉所までに八幡様にたどり着き御朱印を拝受するのが目標だったのですが、無事に間に合いました。
花手水がかわいくて癒されました✨こちらの八幡様は私の両親と縁深い神社になりまして、今回は御朱印も拝受できて嬉しかったです。

切り絵の御朱印が2種類ありましたが、お財布と相談して切り絵はまた次回にしました。
狭山八幡神社(埼玉県)
表参道鳥居
狭山八幡神社(埼玉県)
手水舎
狭山八幡神社(埼玉県)
狭山八幡神社(埼玉県)
かわいくて癒されました💕
狭山八幡神社(埼玉県)
狭山八幡神社(埼玉県)
狭山八幡神社(埼玉県)
拝殿
狭山八幡神社(埼玉県)
本殿
市指定文化財になっています。
狭山八幡神社(埼玉県)
狭山八幡神社(埼玉県)
社宝「砂破利のつぼ」説明看板
このつぼの発見により、京都方面に連絡を持つ豪族が神社創建に関与していたと考えられるそうです。
狭山八幡神社(埼玉県)
「入間川鹿子舞」の説明看板
市指定文化財です。
狭山八幡神社(埼玉県)
入間川神社
(日清~第二次大戦までの国に殉じた軍人・軍属、入間川町に貢献した文化人の霊)
狭山八幡神社(埼玉県)
琴平神社
(ご祭神:崇神天皇)
狭山八幡神社(埼玉県)
狭山八幡神社(埼玉県)
狭山八幡神社(埼玉県)
左から痘神社(和津良比之宇斯命)、高良神社(武之内大臣宿祢)、大鷲神社(保食命)、甚兵衛大権現、御嶽山(伊邪那岐尊、伊邪那美尊)
狭山八幡神社(埼玉県)
思兼神社(太子さま)
(ご祭神:八意思兼神、聖徳太子)
狭山八幡神社(埼玉県)
狭山八幡神社(埼玉県)
八雲神社(天王様)
(ご祭神:須佐之男命)
狭山八幡神社(埼玉県)

すてき

御朱印

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
狭山八幡神社の投稿をもっと見る24件
コメント
お問い合わせ