みはしらじんじゃ
青梅市の北東、埼玉県境にある神社です。 創立は文明17年(1486)で広く荒神様として親しまれ、明治維新までは「三宝荒神」と呼ばれていました。 例祭が終わって数日だったためか、幟がまだ出ていました。
扁額の下にうっすらと「荒神宮」とあります。
境内社の稲荷神社
7
0
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
※購読はいつでも解除できます。
This site is protected by reCAPTCHA and the GooglePrivacy Policy andTerms of Service apply.
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
7
0