はちまんじんじゃ
八幡神社の御由緒・歴史
ご祭神 | 《主》品陀和気命 《合》倉稲魂命 | |
---|---|---|
創建時代 | 文和3年(1354) | |
創始者 | 武田一族・増岡重義 | |
ご由緒 | 文和3年(1354)武田一族で増岡重義と云える者が、豊前国(大分県)の宇佐八幡宮の分霊を当武蔵金子の郷、谷貫村逢谷に勧請したものと伝承される。
谷貫村(現・上、下谷ケ貫)はその昔一村にして、徳川時代慶長14年(1609)に大久保源三郎忠知、大久保甚右衛門長重の知行となり、延宝2年(1674)には大久保山城守長重が鳥居を奉献したことが記録されている。
|
歴史の写真一覧
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ