御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

ひろせあたごじんじゃ

広瀬愛宕神社のお参りの記録(1回目)
埼玉県稲荷山公園駅

投稿日:2025年01月19日(日)
参拝:2025年1月吉日
広瀬浅間神社のすぐ隣に御鎮座されていて、現地にいた時は境内社だと思っていたのですが、狭山市史には1つの神社として載っていたので登録させていただきました。

創立の年代は不詳で、明治40年に近くの式内社 広瀬神社に合祀されましたが再び現在地に復したとありました。浅間神社で8月に"火まつり"が行なわれるので、もしかしたらその関連でお祀りされているのかもしれません🤔

さらに逆隣は墓地につながっており、指定文化財になっている「清水宗徳の墓」があります。このお方は上広瀬のご出身で、実業家・衆議院議員として、明治時代に当地方の産業と交通の発展の先駆者として活躍された方です。
川越と国分寺を結ぶ川越鉄道(現 西武新宿線の一部)の誘致、狭山市から飯能市までを結ぶ入間馬車鉄道の敷設などをされました。
広瀬愛宕神社(埼玉県)
広瀬愛宕神社(埼玉県)
広瀬愛宕神社(埼玉県)
広瀬愛宕神社(埼玉県)
左側は浅間神社、右側は墓地につながっています。
広瀬愛宕神社(埼玉県)
広瀬愛宕神社(埼玉県)
清水宗徳之墓
広瀬愛宕神社(埼玉県)
だいぶ薄くなっていて読みにくかった😵

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
広瀬愛宕神社の投稿をもっと見る1件
コメント
お問い合わせ