みかじまいなりじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
三ヶ島稲荷神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2024年02月28日(水)
参拝:2024年2月吉日
所沢青梅線の大日堂交差点から三ヶ島文教通りに入りすぐの場所に鎮座されています。
昔は近くの宝玉院の境内にあり、明治の神仏分離令に基づき明治八年に分離。その後も付近を転々とし、現在地に移転してきたとあります。
本殿の裏には地蔵尊のお堂があり、さらに道路を挟んで庚申塔があります。境内には広場があり、地域の子どもたちが楽しそうに遊んでいました。
昔は近くの宝玉院の境内にあり、明治の神仏分離令に基づき明治八年に分離。その後も付近を転々とし、現在地に移転してきたとあります。
本殿の裏には地蔵尊のお堂があり、さらに道路を挟んで庚申塔があります。境内には広場があり、地域の子どもたちが楽しそうに遊んでいました。
すてき
投稿者のプロフィール
ひなぎく563投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。