御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

みかじまはちまんじんじゃ

三ヶ島八幡神社の御由緒・歴史
埼玉県 西武球場前駅

ご祭神《主》応神天皇
創建時代元和9年(1623)4月10日
ご由緒

狭山丘陵の西北に八幡社あり、応神天皇(誉田別尊)を祀る。地は三ヶ島に属す。
往古、元和癸亥9年(1623)4月10日、代々ここに住める郷民、鶴岡八幡宮より分祀勧請して一社となし、子孫の守護繁栄を祈願せり。
郷民の崇敬、年を経て重畳、遂に宝暦辛巳11年(1761)11月大破、三ヶ島村を知行する旗本 武蔵孫之丞、郷民とともに修繕普請、建立をなす。匠の大工は武州比企郡吉見村長兵衛なり。
社殿の御神体は文化庚午7年(1810)8月15日銘文の御神像を祀り、また御神鏡も安置せり。
当社の例大祭は10月中旬、なお郷民の初宮詣、七五三、病気平癒、豊作祈願など、崇敬泰山の如し。

境内社
湯殿神社(大山祇命)例祭4月中旬
八雲神社(素戔嗚尊)例祭7月中旬
三ヶ島八幡神社(応神天皇)例大祭10月中旬、各執行す。
平成19年度から平成21年度 神社総代一同 建立
(境内 御由緒書きより)

歴史の写真一覧

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。
行きたい
投稿する
お問い合わせ

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ