しょうみょうじ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
称名寺のお参りの記録(1回目)
投稿日:2024年03月17日(日)
参拝:2024年3月吉日
林西寺様から歩いて2・3分旧4号沿いにある寺院。
最寄り駅は武里となりますが、かなり歩くこととなります。
堂宇は鉄筋コンクリート製で近代的な作りですが、山門だけは昔の木造です。
山門をくぐるとすぐに大銀杏、掲載に金精神社があります。
お墓参りの方が多かったのと、明らかな街の檀家寺ですので、御朱印は難しいかと思いましたが、
中へどうぞと通されてお茶をごちそうになってしまいました。
また、お供えのお下がりで竹炭豆という竹炭でコーティングされたピーナッツと御念珠を頂いてしまいました。
御朱印の志納料はお断りされてしまい、それではお線香代とお花代としてとお伝えすると、
どうしてもであれば賽銭箱に入れてとのことでしたので納めさせていただきました。
最寄り駅は武里となりますが、かなり歩くこととなります。
堂宇は鉄筋コンクリート製で近代的な作りですが、山門だけは昔の木造です。
山門をくぐるとすぐに大銀杏、掲載に金精神社があります。
お墓参りの方が多かったのと、明らかな街の檀家寺ですので、御朱印は難しいかと思いましたが、
中へどうぞと通されてお茶をごちそうになってしまいました。
また、お供えのお下がりで竹炭豆という竹炭でコーティングされたピーナッツと御念珠を頂いてしまいました。
御朱印の志納料はお断りされてしまい、それではお線香代とお花代としてとお伝えすると、
どうしてもであれば賽銭箱に入れてとのことでしたので納めさせていただきました。
すてき
投稿者のプロフィール
オサッペ1177投稿
同僚に御朱印を見せてもらってからハマってしまった。
元々、歴史が好きで寺社の由緒書きを読むことが好きだったため余計にハマってしまっている。
暇さえあれば神社仏閣回りをしています。
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。