御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

かとりじんじゃ

香取神社のお参りの記録(1回目)
埼玉県せんげん台駅

投稿日:2024年05月25日(土)
参拝:2024年5月吉日
今日は地元でいろいろ用事があったので自転車でプラプラ。
用事を済ませ、天気も良いので遠回りして、以前の地元探検時にお見かけしていた香取神社様へ。
せんげん台の駅からほど近いところにある香取様。
旧上間久里(かみまくり)村の村社であったじんじゃです。
創建などは書かれていませんが、社殿が立て替えられた経緯などが書かれており、簡単な社史がわかるようになっています。
拝殿前に上がれるように車いす用のスロープがあり、バリアフリー化も考慮されています。
壱の鳥居の横には破損した鳥居があり、大震災記念(うっすらなので字は違うかも)と彫られていました。
石がまだきれいなので東日本大震災の時に破損した一部なのかもしれません。
拝殿横に御岳社・天神社があり、さらに奥には天照大皇神、良公神、天神宮か水神宮(擦れていてわからなかった)、稲荷神社が2社の5石碑祠がありました。
ちなみに、良公神って誰?
香取神社(埼玉県)
参道入り口
香取神社(埼玉県)
壱の鳥居・手前を用水路(暗渠)が横切る
香取神社(埼玉県)
壱の鳥居の横鳥居の一部と思われる。(大震災記念と彫られている)
香取神社(埼玉県)
社略史
香取神社(埼玉県)
狛犬さんと拝殿
香取神社(埼玉県)
大銀杏(上は切られているのか高さはそんなにないでもとても太い大木です。)
香取神社(埼玉県)
御岳社
香取神社(埼玉県)
天神社
香取神社(埼玉県)
左から天照大神、良公神、天神社か水神社(たぶん天神社かな)、稲荷神社が2柱
香取神社(埼玉県)
本殿
香取神社(埼玉県)
拝殿
香取神社(埼玉県)
扁額

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
香取神社の投稿をもっと見る1件
コメント
お問い合わせ