こしがやひさいずじんじゃ
越ヶ谷久伊豆神社のお参りの記録(1回目)
素晴らしい神社ですが御朱印にはちょっと残念な思いが残りました。
今は切り絵版のみとのことで1枚1000円、但し、寄付とは言わないのでしょうが500円以上の賛助が必要とのこと。切り絵はいらないのですが、御朱印目当てで来たので1500円納めて来ましたが、御朱印は参拝の証として頒布いただくものです。御朱印ブームで来た参拝者に、高い御朱印だけに限定して、更に賛助が条件とは。それも500円でなく500円以上とのこと。
趣旨に賛同すれば寄付や賛助はしてきていましたので、帰りの車でモヤモヤが解消されずに家に着いてしまいました。ホトカミでは悪口になるようなことは書かないようにして来ましたが、気持ちが整理されなくて書いてみました。不愉快に感じられたらすみません。忘れてください。
すてき
みんなのコメント(4件)
えぶさんこんばんは😊
お気持ちわかります!私も先月お参りしたときに同じ切り絵御朱印いただきました💦もやもやしました😅そしてほとかみにそういうことを書くのよくないのかなとも思いまたもやもや・・・
お参りの仕方は人それぞれだからそういう意見があってもいいですよね。同じ気持ちの方がいてちょっとうれしくなりました😄
急にコメント失礼いたしました。これからもよろしくお願いします🙇♀️
えいさん、コメントありがとうございました。どのように皆さんに伝わるか不安でしたが、同じような思いを共有いただく方がいてホッとしました。
御朱印で神社の経営にちょっとだけ参加できることも私の参拝の目的なのですが、信奉者と参拝者は違いますので、これからは御朱印を優先には参拝しないことにしました。
たくさんの素晴らしい神社との出会いはこれからも楽しみに参拝していきます。えいさんの投稿はこれからも拝見させていただいてます。ありがとうございます♪
えぶさま
こちらではいわゆる通常御朱印はなく、この切り絵御朱印のみなのでしょうか?
私は書き置きでも筆書、押印であればいただきますが、印刷だったりすると参拝だけで帰っちゃうことしょっちゅうなので(ちなみに切り絵は一度もいただいたことがないです😅)。
色々と事情はあると思うんですけど、そんな力の入れ方? そんな経営?って思う寺社ってありますよね。
失礼しました🙇♀️
からあげさま、コメントありがとうございます。
この時は通常御朱印はなく、切り絵御朱印の1種のみでした。
それぞれの事情がそれぞれの神社にあって、私のような気軽な参拝者には知り得ない裏方事情があるんだと思ってはいます。
神社の維持って、経済的に難しいことがあることを、各地の神職から伺っていますので、自分が寄り添う気持ちになれる時には、これからも支援して行きたいと思っています。
かなり個性的な神社もありますよね?
投稿者のプロフィール
えぶ430投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。