さいこういん
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
西光院のお参りの記録(2回目)
投稿日:2023年04月28日(金)
参拝:2023年4月吉日
青龍山西光院傳福寺。
天正元年(1573年)の創建と云われています。
真言宗豊山派の寺院で御本尊は不動明王です。
手のひらに黄金の地蔵菩薩を乗せた閻魔大王坐像が印象的です。
そして金色の魚藍観音像はとても美しく惚れ惚れします。
天正元年(1573年)の創建と云われています。
真言宗豊山派の寺院で御本尊は不動明王です。
手のひらに黄金の地蔵菩薩を乗せた閻魔大王坐像が印象的です。
そして金色の魚藍観音像はとても美しく惚れ惚れします。
本堂
扁額
閻魔大王坐像
魚藍観音像
七佛薬師如来像
弘法大師像
興教大師像
水子地蔵尊
誕生佛
降魔釈迦像
説法釈迦像
苦行釈迦像
涅槃像
釈迦立像と瑠璃堂
六地蔵
慈母観音像と鐘楼
弁天堂
七福神
瑠璃光明の塔
馬頭観音像
奥ノ院
奥ノ院の羅漢像
山門
すてき
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。