たちばなじんじゃ
橘神社のお参りの記録一覧
今から600年程前に創建された、素戔嗚尊をお祀りした神社です。
明治40年には、この辺りを橘の里と称していたことから「橘神社」と改名されました。
道路の角にあります。
自転車🚴♀️(こーゆーヤツ)乗りがたくさん通ります。
鳥居右にある、これ、何?
拝殿
狛犬はどこって言えないけど、どこか違う。
本殿後の大木
大ケヤキ、御神木です。
拝殿左にあります。
平方は荒川を渡る交通手段の要である渡船場として栄えていたんですね。
この石祠は貴重な資料だそうです。
細工も細かいです。
八枝神社で頂けます
JR高崎線上尾駅から徒歩1時間(バスで15分)くらいのところに居られます。
創建については明確ではないのですが、文明3年(1471年)銘の額があったという記録が残っていることからそれ以前の創建と考えられるそうです。
本殿の後ろには樹齢800年ともいわれる20メートル以上あるケヤキがそびえており
圧倒的な存在感を放っています。まさにご神木といった感じですね。
御朱印はここから数分歩いたところに居られる八枝神社さんで授かることが出来ます。
また、境外にはこのあたりが平方河岸として水運の要所であったことが説明されている看板もあって、このあたりの歴史を知ることが出来て街歩きの醍醐味を味わうことが出来ました。
JR駅からハイキングで訪れました。
拝殿です。
派手な彫刻も額もなく質素な感じですね。
ヒノキの木がそびえております。
昭和11年(?)生まれの狛犬さんです。字が薄れて見えませんでした。
シャクレルプラネットみたいに受け口になってますね。
「元気ですか~」
四角い顔で力強いですね。
摂社には可愛らしい子犬さん。
狐…ではないですよね、子犬さんですよね。
本殿です。
手水舎です。
破風に鶴(かな?)の彫刻がありますね。
こ、これは何だろう?
ハ枝神社の兼務社で100メートルも離れていません。平方総鎮守で川越から八枝神社に向かうとまずこちらに神社に出会います。駐車場は有りませんので、八枝神社に先に参拝してから徒歩で向かうといいかもしれません。境内はすっきりとしていて人気はありません。八枝神社の境内社でなければ素通り須てしまいそうでした。境内には爆弾らしきものがありましたが何の説明もなく詳細は判りませんでした。先に参拝した本務社の八枝神社で書置きの御朱印を戴きました。宮司様が不在でしたので残念でしたが、こちらの御朱印は素敵な揮毫です。
社号標
鳥居
手水舎
拝殿
本殿
狛犬
灯籠
境内社
扁額
境内社
石祠
大けやき
境内
埼玉は上尾の橘神社へ
道路の向かいより鳥居
説明
手水舎
水はありませんでした
本殿
本殿横にあったのはなんだろう?
頂いた御朱印
近くの八枝神社で頂けます
押し紙
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
3
0