御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
長楽寺のお参りの記録(1回目)
投稿日:2021年06月30日(水)
参拝:2021年6月吉日
秩父に行くとなぜか毎回このハデなお寺の前を通るので、気になって今回参拝してみました。
わりと新しいお寺のようですが・・・まず入ってすぐに稲荷社(六角形のお堂)がありますが、鳥居は手前にあるのに、なぜか眷族はお堂より奥にある(・・;)
山門には木槌が用意されており、どうもこれを一本借りて境内に多数ぶら下がってる鐘を叩いて参拝するらしい。
(今回は知らなかったのでやらず)
一番奥にお堂がありますがどうもこれは本堂でなく不動堂らしく、なぜか五芒星の意匠がアチコチに・・・
ちなみにGoogle Mapで見ると、お寺自体はすぐ上にある国神小学校の横辺りにあるみたいなんですが、本堂っぽい建物は見当たらず(?_?)
単立系の祈祷寺かと思ったけど、どうも曹洞宗らしい・・・いろいろ奇妙なお寺でした(^^;
ちなみにGoogle Mapのストリートビューで境内辺りをクリックすると、なぜか中に入れちゃって周りを360°見渡せますので、興味のある人はご覧あれw
わりと新しいお寺のようですが・・・まず入ってすぐに稲荷社(六角形のお堂)がありますが、鳥居は手前にあるのに、なぜか眷族はお堂より奥にある(・・;)
山門には木槌が用意されており、どうもこれを一本借りて境内に多数ぶら下がってる鐘を叩いて参拝するらしい。
(今回は知らなかったのでやらず)
一番奥にお堂がありますがどうもこれは本堂でなく不動堂らしく、なぜか五芒星の意匠がアチコチに・・・
ちなみにGoogle Mapで見ると、お寺自体はすぐ上にある国神小学校の横辺りにあるみたいなんですが、本堂っぽい建物は見当たらず(?_?)
単立系の祈祷寺かと思ったけど、どうも曹洞宗らしい・・・いろいろ奇妙なお寺でした(^^;
ちなみにGoogle Mapのストリートビューで境内辺りをクリックすると、なぜか中に入れちゃって周りを360°見渡せますので、興味のある人はご覧あれw
まず一番手前に稲荷大明神
なぜか稲荷社より奥にあるお狐様
山門
左に木槌がぶら下がってます。
左に木槌がぶら下がってます。
本堂・・・かと思ったのですが不動堂らしい
五芒星の柱が立ってる
本堂の鐘を叩くところにも五芒星の意匠
門前にでかでかと墓地分譲の看板(^^;
「超前の話会必要」って・・・うむ、わからんw
「超前の話会必要」って・・・うむ、わからんw
すてき
投稿者のプロフィール

くし1604投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。