りゅうせきじ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
龍石寺のお参りの記録(1回目)
投稿日:2022年05月08日(日)
参拝:2022年5月吉日
令和4年5月 / 秩父日帰り旅。
【札所十八番 / 神門寺】から約1.5キロメートル【札所十九番 / 龍石寺】です。
非常に解放感のあるお寺です。
本堂は大きな岩盤の上に建てられているのがよく分かります。
観音堂に向かって左手に【三途婆堂】があります。
堂内には、三途の川の渡し船の代金として、死者の服をはぎ取るという「奪衣婆」と「閻魔大王」「賓頭廬尊」が祀られています。
三途婆堂の裏手に、昔、渡し舟で荒川を往来した名残の「渡船場」への石段が残っています。
三途の川が過るのは私だけでしょうか?
次は【岩之上堂】へ向かいます。
【札所十八番 / 神門寺】から約1.5キロメートル【札所十九番 / 龍石寺】です。
非常に解放感のあるお寺です。
本堂は大きな岩盤の上に建てられているのがよく分かります。
観音堂に向かって左手に【三途婆堂】があります。
堂内には、三途の川の渡し船の代金として、死者の服をはぎ取るという「奪衣婆」と「閻魔大王」「賓頭廬尊」が祀られています。
三途婆堂の裏手に、昔、渡し舟で荒川を往来した名残の「渡船場」への石段が残っています。
三途の川が過るのは私だけでしょうか?
次は【岩之上堂】へ向かいます。
すてき
投稿者のプロフィール

碧。112投稿
『良き好き。』と呟きながらお参りをしている時が幸せです❤️
自分の備忘録や旅行記の様なゆる~い投稿になると思います。
写真や御朱印があるものは過去の記録としてUPする予定です。
よろしくお願いします。
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。