御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年11月四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年11月
大魚神社ではいただけません
広告

おおうおじんじゃ

大魚神社のお参りの記録(1回目)
佐賀県多良駅

投稿日:2024年09月26日(木)
参拝:2024年9月吉日
有明海に面した海中鳥居で有名な神社です。創建は不詳で、鳥居に関する由緒しか残っていないという変わった特色を持ちます。この鳥居も伝承にある悪代官を置き去りにした沖ノ島と対岸の多良岳と本社を一直線に結ぶように建てられています。
大魚神社(佐賀県)
《社殿側の鳥居》
鳥居が持ち上げられがちですが、こちらが大魚神社です。
大魚神社(佐賀県)
《舞殿》
大魚神社(佐賀県)
《拝殿》🙏
👁チェックポイント‼️
現在はこの海中鳥居の由来によって港の漁師たちの大漁満足、海上安全が祈願されていますが、
境内における神仏習合の名残や社殿の御堂に近い建築様式、そして多良岳の向かいにありながら太良町という近い地名を持つことから、本来は多良岳を遥拝する山岳信仰の神社だったのかもしれません。
大魚神社(佐賀県)
《銀杏の木》
イチョウは昔から防火の願掛けとして社寺でよく植えられています。
大魚神社(佐賀県)
《本殿》
流造です。
大魚神社(佐賀県)
《銀杏と石碑?》
大魚神社(佐賀県)
《お塚と祠》
左のお塚は「祇薗宮」と書かれています。
大魚神社(佐賀県)
《六地蔵》
この灯籠がお地蔵さん?
大魚神社(佐賀県)
大魚神社(佐賀県)
《海側の鳥居》
30年毎に建て替えられるという鳥居たち。
この海上一番手前の鳥居が三輪鳥居のような、微妙に違うような特徴的な形をしています。
大魚神社(佐賀県)
《月と海上道路》
この海中道路は干潮時にはこの港への荷揚げ用の作業道路となり、冬場は海苔の養殖が行われます。
大魚神社(佐賀県)
《鳥居と対岸の眺望》
夜だとこの対岸の施設の明かりが見えるのかもしれません。
大魚神社(佐賀県)
《沖ノ島への鳥居》
ハートマークがついています。
大魚神社(佐賀県)
大魚神社(佐賀県)
《観音像》

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
大魚神社の投稿をもっと見る16件
コメント
お問い合わせ